京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:41
総数:379900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

学校の様子「放課後まなび教室」(12月9日)

放課後まなび教室で,低学年の子どもたちが学習しています。宿題に取り組んだり,読書をしたりしながら,放課後の時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月9日)

今日の献立は,たきこみ五目ごはん,みそ汁,じゃこでした。

たきこみ五目ごはんは,台風に備えた献立で,アルファ化米や乾物を使って給食室で調理しました。みそ汁も,通常のみそ汁とは違って乾物を使ってつくっています。

給食室の前には,物資に入っている非常時用の一式を展示してくださっていました。万一の時には,この中に入っているもので食べられるごはんが作れるのですね。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(12月8日)

新聞紙を使ってそうじすることで,とてもきれいになることに驚きながら活動していました。
これからも「エコ」の視点をもって生活を送り,いろいろな工夫を見つけてくれると嬉しいなと思います。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(12月8日)

4年生は,総合的な学習の時間「地球を守るぞ!エコレンジャー」の学習に取り組んでいます。
いらなくなったものでもごみとして捨てるのではなく,何か他の使いみちはないかということを考え,新聞紙を使った清掃活動に取り組みました。
濡らした新聞紙を小さくちぎって床にまき,ほうきを使って掃き集めたり,濡らした新聞紙で窓を拭いたりしました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「ハッピータイム」(12月8日)

今日は,「ハッピータイム(たてわりあそび)」の日です。運動場,体育館。教室に分かれて,それぞれのグループでなかよく遊びました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(遠隔授業)(12月8日)

3年生は,算数の「かけ算の筆算」の学習に取り組んでいます。
今日は,一の位と十の位にくり上がりがある筆算の計算の仕方を考えました。くり上がった数を筆算に書き込み,答えがどうなるか確かめながら計算をすることができました。
病院の友達(タブレット)も,今日はみんなの中に一緒に座って授業を受けました。
画像1
画像2
画像3

4年理科「ものの温度と体積」

4年生の理科では,「ものの温度と体積」の学習が始まりました。
空のペットボトルにふたをして氷水に入れたり湯に入れたりすると,ペットボトルがへこんだり元に戻ったりしました。「温度が変わったから空気の体積が変化したのではないかな?」という予想をもとに,空気の温度と体積の関係を調べる実験を行いました。とても集中し,班の友だちと協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年理科「ふりこの動き」

5年生理科の学習では「ふりこの動き」の学習に取り組んでいます。本日は,単元のまとめを行いました。そのなかで,メトロノームがふりこの動きを用いた道具だということを確認しました。そして,自分たちでも画用紙,クリップ,竹ひご,磁石を使ってメトロノームを作り,動きに合わせて楽器を演奏しました。
「ふりこの動きを使ったものは自分たちの身の回りにも以外に多くあるのだと知った。これからも探してみたい。」というふり返りが印象的でした。
画像1
画像2

学校の様子「あいさつ運動」(12月7日)

朝のあいさつ運動も,今日から2周目になりました。2周目は,あいさつする場所を正門と通用門で入れ替えて実施します。
日に日に寒くなる登校時間ですが,朝から元気な子どものあいさつが響いていました。
画像1
画像2
画像3

「干支づくり(4)」(12月5日)

一生懸命つくり続け,ついに完成させることができました。みんなよくがんばりました!

今年も,残すところあとわずかになってきました。今年は新型コロナウイルス感染症のため,学校生活や家庭での暮らしかたにも大きな影響が出ましたが,来年は早く終息し,よい1年になってほしいと願うばかりです。
がんばってつくった干支の色紙は,それぞれのご家庭で飾っていただければと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp