京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:45
総数:379878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
10月30日(水)の5・6時間目に演劇鑑賞がありました。今年は,劇団遊玄社の方に来ていただき,全校で「イソップランドの動物たち」を楽しみました。アフリカの様々なパーカッションでの楽器演奏をベースにしての,ミュージカル仕立ての劇で子どもたちもノリノリで楽しむことができました。劇の途中で,子どもたちの参加コーナーもたくさんあり,おおいに盛り上がりました。

総合的な学習〜幡について調べたことを発表〜

画像1
画像2
画像3
10月29日(火)の3・4時間目に地域の方をお招きして6年生は総合的な学習で取り組みを進めている「幡」の学習の発表会を行いました。見学させてもらったことを自分たちで写真を選んで,パソコンを使って編集して,編集した写真を見せながら,調べたことをメモを使って発表することができました。

生活科の学習〜まちたんけん〜

画像1
画像2
画像3
10月28日(月)の3・4時間目,2年生は生活科の学習で,まちたんけんに出かけました。グループごとに商店街のお店を訪問して,お店の方にご協力いただき,インタビューをしました。わからないことや知りたいことにお店の方も親切丁寧に答えてくださいました。お店訪問のあとは,地域の西陣織の工場を見学させていただき,機械で実際に職人さんが織られているところを見学させていただきました。事前にしっかりと計画を立てて,練習もしている成果を生かしながら,存分に活動をすることが出来ました。

校内研究授業1年

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は1年生の校内研究授業でした。生活科の「大きくなあれ わたしのはな」の単元で,「アサガオをそだてて,しん1ねんせいに おしえたいことを かんがえよう」をめあてに学習しました。一生懸命育ててきたアサガオの生育をふりかえり,新1年生に教えたいことを友だちどうしで3つにしぼって発表し合いました。発表する中で,友達の教えたいことを聞いて,思ったことをクラス全体で共有することで自分の考えを深めることができました。事後研修では,京都文教大学の先生をお迎えして,貴重な意見をいただき研修を深めることが出来ました。

最後のランチタイム

画像1
画像2
画像3
魚つかみの後は続けて,最後のランチタイムです。お弁当を食べて,最後の活動に向かいます。

魚つかみ〜魚を焼き,いただきます〜

画像1
画像2
画像3
くしにさした後は場所に移動して,焼きました。炭火でじっくりと焼くと,香ばしい香りがあたりにひろがりました。そしていよいよ,実食!!その味に一同大満足の!!でした。命の大切さに感謝することを考えながらおいしくいただくことができました。

魚つかみ〜魚をさばく〜

画像1
画像2
画像3
つかんだ後は魚をさばくことにチャレンジしました。はじめての経験でしたが,みんな剣慎重に丁寧に作業を進めることができました。

魚つかみ〜魚をつかむぞ!!〜

画像1
画像2
画像3
説明のあとはいよいよ活動スタート!!まずはいけすに入っている魚をグループごとにつかみます。大変元気のいい魚に対して,悪戦苦闘しましたが,グループで協力して無事つかむことができました。

魚つかみ〜命をいただく感謝の気持ち〜

画像1
画像2
画像3
最終日のひとつ目の活動は「魚つかみ」です。魚を単につかむだけではなくて,つかんだ魚を自分でさばいて,くしにさして焼いて食べることを通して,命の大切さや食に対する感謝の気持ちを考える活動です。はじめは所員さんの方から実際にさばいてもらいながら丁寧に説明していただきました。

最後の朝食

画像1
画像2
画像3
部屋のそうじ,荷物整理,寝具の後片付けなど,すべて朝食前に完了!!食堂へ移動し
最後の朝食です。みんなしっかりと食べて,活動に備えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp