京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up135
昨日:91
総数:379755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食

画像1
今日の献立
☆黒糖コッペパン
☆牛乳
☆大豆と鶏肉のトマト煮
☆野菜のホットマリネ

黒糖コッペパンは,ほんのり甘く,とてもおいしいです。
大豆と鶏肉のトマト煮は,子どもたちの好む味付けで,たくさんの大豆が柔らかく煮てあり,おなか一杯になります。
野菜のホットマリネは,オリーブオイル,さとう,塩,こしょう,りんご酢で味付けされており,完食することができました。


ごちそうさまでした。

3年生 書写の学習

今日は,かきぞめをしました。普段は,机を使って書いていますが,今日は,床で書きました。いつもと違い,書きにくそうにしている子どもたちでしたが,『友だち』という文字を書きました。終わった後は,いつも「お掃除隊」と名付けて,皆,一生懸命掃除をします。素敵な3年生です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震火災)

画像1
画像2
画像3
1995年1月17日に起きた,阪神淡路大震災の痛ましい災害を受け,本校でも避難訓練を行いました。震度7の地震とそれに伴う火災を想定し,全校児童が運動場に避難しました。ハンカチで口を押さえ姿勢を低くし,静かにすばやく避難する子どもたちの様子が見られました。運動場では2年生の子どもたちが「おはしもて」のきまりを紹介してくれました。また,乾隆幼稚園の子どもたちも避難訓練に参加し,防災頭巾をかぶり静かにお話を聞いていました。
いつ起こるかわからない自然災害だからこそ,常に危機意識をもち,いざという時の避難方法をしっかり頭に入れておいてほしいと思います。

3年生,4年生合同体育

マラソン大会に向けて合同体育をしています。持久走は4年生が速いので,3年生は必死について走っていました。先生からラップタイムの出し方を教えてもらいました。あと一回合同練習があるので,しっかりといろんなことを吸収してほしいです。
画像1
画像2
画像3

ほうれん草を育てたよ。2

今回はほうれん草だけでしたが,見たことや感じたことを見つけたカードに書いたり,長さを計って記録をしたりしていました。これから大きくなる大根も楽しみにしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

ほうれん草を育てたよ。

冬休み前に種を蒔いたほうれん草が収穫できました。とっても小さかった種から、大きく育ったほうれん草を見た子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

お箸の持ち方・使い方2

なかなか正しく持つことができない子どもも、お箸をきちんと持つ意識が高まったようでした。その後は、ランチルームで給食をいただき,楽しいひと時になりました。
画像1
画像2

おはしの持ち方や使い方

栄養教諭の丸橋先生からおはしの持ち方や使い方についてお話を聞きました。実際,お箸を持って,ティッシュで,つまむ,すくう,ひっくり返す,きりひらくなどの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作

画像1画像2画像3
 今日は,野菜やカップなどを使って,画用紙にスタンプをしました。お家からもってきたものを使って,絵の具でいろいろな形や色を楽しみました。青梗菜の断面をスタンプしては「お花みたいだ〜」オクラの断面をスタンプしては「星みたい〜」・・・
 いろいろなことを感じながら,楽しみました。たくさんのお野菜を持たせていただきありがとうございました。

1年生 交流給食  〜2〜

画像1画像2
 今日は,コスモス学級のお友達との交流給食でした。二つ目のグループが教室におじゃましました。給食が防災・ボランティア献立とあって,いつもより食べるのに時間がかかりました。このあいだのようにクイズはできませんでしたが,自己紹介をくわしくすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 漢字検定
1/20 新年会 表現運動発表会
1/21 委員会
1/22 マラソン大会
1/23 食の指導(ラ)3年
1/24 5時間授業 交流給食(1年) 合同作品作り(翔鸞小)

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp