京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:192
総数:379817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

前期終業式

画像1
画像2
画像3
今日で前期が終わります。前期の最終日に終業式が行われました。子どもたちは引き締まった表情で多目的室に集まりました。1年生にとっては初めての終業式。校歌を歌い、校長先生のお話をました。校長先生は、乾隆小学校で大切にしている「3つの『あ』」についてのお話をされました。あいさつの『あ』、ありがとうの『あ』、後片付けの『あ』。一つひとつ確認し、子どもたちにできたかどうかを問いかけられました。できたこともできなかったことも、それぞれでふり返り、後期に生かしてほしいと思います。
終業式の後は、田村先生からノーチャイムデーのふり返りのお話がありました。子どもたちが書いた何人かのふり返りを読まれました。みんなしっかりと時間を意識して過ごせたことがわかりました。
最後に、校長先生が作られた、「一輪車練習器」の説明がありました。2年生児童がお手本として実際に使うところを披露してくれました。安全に正しく使い、一輪車に乗れるようになってほしいと思います。

文化財に親しむ

画像1
画像2
画像3
NPO法人京都文化協会の方に来ていただき、6年生で「文化財に親しむ」授業がありました。『風神雷神』のレプリカをもとに学習しました。レプリカとはいえ、金を用いて作られた実物と同じ大きさの迫力ある屏風でした。実物は400年前の江戸時代に作られ、多くの人たちの手で現代まで大切に保管されてきました。俵屋宗達によって描かれた風神雷神は、構図や配色がよく考えられており、授業では雷神の色を赤色に変えたり、風神雷神の位置を変えてみたりした絵を見せていただき、やはり本物の構図・配色が一番だということも確認できました。
写真や画像で見るのとは違い、やはり実物(レプリカ)を目の当たりにして学習することで、考えることや感じることも多いと思いました。これからも「本物」から学ぶ姿勢を大切にしていってほしいと思います。

ノーチャイムデー

画像1
画像2
画像3
小中一貫教育の中で、「ノーチャイムデー」の取組がありました。いつもはチャイムや音楽が鳴り、子どもたちはそれを聞いて次の行動に移ります。今日は1日、チャイムも音楽もならない日です。戸惑うのではと心配しましたが、いつもの流れが身についており、子どもたちは時間の少し前に教室に入ったり授業の準備を始めることができました。特に休み時間には高学年が活躍しました。「次の授業なんやったっけ。」「そろそろ45分やで。」「ここまで。教室に帰ろう。」など、さまざまな声があがり、低学年の子どもたちも常に意識できたのではないかと思います。
大人になればチャイムはなりません。自分で時計を見て、見通しをもって生活する力を、今から少しずつつけていけたらと思います。

月見DE乾隆 2017

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨でお月見はできませんでしたが,4階多目的ホールで「月見DE乾隆2017」が行われました。ギターの弾き語りや弦楽4重奏の演奏を鑑賞しました。演奏後は,演奏していただいたみなさんにお礼の意味をこめて校歌を歌いました。そして最後は,楽しみにしていた月見団子をおいしくいただきました。みんなで秋の夜長を楽しむ素敵な時間を過ごすことができました。

朝会がありました

10月が始まりました。朝会がありました。
 校長先生からは,「運動会では一生懸命な姿がすばらしかったですね。」との言葉をいただきました。また,秋は過ごしやすい時期でもあるので,勉強やスポーツ,読書をそれぞれ頑張ってみましょう!と話をしていただきました。
 次に,いろいろなところで表彰された児童の披露があり,代表の児童がそれぞれ表彰状をいただきました。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
さわやかに晴れ渡る空のもと。平成29年度の運動会が開かれました。子どもたちはこれまでの練習の成果を力いっぱい発揮しました。4,5,6年生は、係活動や準備にも力を尽くしました。1日通して応援の声が絶えませんでした。たくさんの保護者の方々や地域の方々に見守られる中、子どもたちは思いっきり運動会を楽しむことができたと思います。
保護者の皆様、地域の皆様。準備や応援、たくさんのご協力をありがとうございました。

運動会 たてわり競技

画像1
画像2
1年生から6年生までが力を合わせて挑むたてわり競技。低学年は精一杯、中学年は高学年のように、高学年は下級生を支えながら、それぞれの学年が思いをもちながら競技に挑みました。勝った組も負けた組も笑顔で退場しました。「みんなで協力する楽しさ」を味わえる競技だったのではないでしょうか。

運動会 組体操

画像1
画像2
画像3
運動会最後の種目は、5,6年生にによる団体演技「魔法の時間〜magic time」でした。何度も何度も練習しました。簡単な技ほどそろえるのが難しいことも経験しました。みんなの息があっていないと成功しないことも学びました。気持ちが入っていないと見ている人の心を打たないことも知りました。組体操を通して、演技だけでなく、心も成長したのではないでしょうか。たくさんの拍手を浴びながら、得意げに退場していく5,6年生。その表情が達成感を表していたのではないかと感じました。

運動会 6年生

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の運動会。一つ一つの種目に入る力もMAXです。目の前をものすごい勢いで走り抜ける個人走。歩幅をバッチリ合わせたハードル走。そして、体の大きさを生かして攻めた団体競技「KIBASEN 2017」。どれもさすがは6年生と思わせる競技でした。低学年からは驚きの声が上がり、力いっぱいの応援が飛び交いました。最後の運動会、心に残る行事になっていればと願います。

運度会 5年生

画像1
画像2
画像3
5年生の個人走も白熱しました。ゴール直前に転びそうになるほどラストスパートをかけた子どももいました。ハードル走では、あらかじめで自分の歩幅を覚え、全力でコースを走り抜けられるように練習を重ねてきました。団体競技「KIBASEN 2017」では、たくさんの教職員に見守られながら安全に気をつけて競技が行われました。騎馬に乗って帽子を取り合う子どもだけでなく、下で体と体をぶつけ合いながら突き進む雄姿は感動しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期始業式 SC来校日 教育実習
始業式 SC来校日 教育実習
10/17 育成運動会(二条城北)  夜間体育館使用不可
10/18 東京佼成ウィンドオーケストラ演奏会
10/20 Jr京都検定5,6年生

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp