![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:44 総数:356745 |
【6年】今日のchallenger達!〜古典芸能の世界〜
国語科で「古典芸能の世界」の学習をしました。
社会科で習った古典芸能を思い出しながら、今日は落語「まんじゅうこわい」を映像で視聴し、狂言「柿山伏」を柿主と山伏の役に分かれて実際に演じてみました。 学習発表会の練習を始めていることもあり、みんなとても上手に実演していました。 ![]() ![]() 【5年】のこぎり体験![]() ![]() ![]() 世界でも高く評価されているのこぎり研ぎの技術、そして、その技術によって研がれたのこぎりの切れ味を体験しました。 太い丸太が軽い力で切れることを体験し、子どもたちは驚きの声を挙げていました。 10年以上も本校の子ども達に関わり、働くこと、人のもつ技術の素晴らしさを体験を通して伝えていただいています。 ご指導いただき、ありがとうございました。 【6年】今日のchallenger達!〜ラグビー体験(昼休み編)〜![]() ![]() ![]() この遊びは、国語科「みんなが楽しく過ごすために」という学習で話し合って決めたものです。 子どもたちだけでなく、ラグビー選手の皆さんも笑顔で一緒に遊んでいました。 短い時間でしたが、心に残る素敵なひとときとなりました。 選手の皆さん、本当にありがとうございました。 【6年】今日のchallenger達!〜ラグビー体験(給食編)〜![]() ![]() ![]() 普段の給食も楽しい時間ですが、今日は選手の皆さんが加わり、いつも以上に盛り上がっていました。 食事の後には、サイン会が始まりました。 中には、4人の選手だけでなく、担任の先生のサインをもらっている子もいて、教室中が笑顔でいっぱいになりました。 【6年】今日のchallenger達!〜ラグビー体験(授業編)〜![]() ![]() ![]() この日は、株式会社関西丸和ロジスティックスのラグビーチームの皆さんにお越しいただき、ラグビー体験教室を開いていただきました。 まず教室で「ラグビー」というスポーツについて詳しく教えていただいたあと、運動場に移動して実際にプレーを体験しました。 投げる・とる・蹴るといった基本動作だけでなく、タックルにも挑戦させてもらいました。 少し肌寒い日でしたが、授業が終わる頃には、みんなの体も心もぽかぽかになっていました。 【5年】京組紐体験![]() ![]() その中で、地域の方を講師にお招き、「京組紐」の体験をしました。 体験の前には、働くこととは何か?仕事をしてのやりがいは? などたくさんのお話をしていただきました。 また組紐では作っていく中でできる美しい色に子どもたちは驚きの声をあげていました。 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 【6年】伝統文化体験〜茶道〜![]() ![]() ![]() 畳が敷かれ、掛け軸が飾られ、ススキが生けられたランチルームは、いつも使う部屋ではなく、お茶室になっていました。 子どもたちはお茶を立て、味わう中で、日本の伝統文化に触れることができました。 精米に行ってきました![]() ![]() ![]() 今日は、収穫したお米を精米させてもらいました。 なんと1.5キロになりました。 またとても大きな機械も動かしていただき、 子どもたちは歓声をあげていました。 食べるのがとても楽しみです。 【5年】音楽科合奏
これまで練習を重ねていた合奏が仕上がりました。
それぞれ、自分のパートを演奏するために今日まで一生懸命頑張って取り組んでいました。 ですが、今日は周りの音を聴き、全体の中で自分のパートにはどのような役割があるのかまで考えている子が増えていました。 みんなで一つの音楽をつくり出すことを意識したことで、一人ひとりの音が意味をもって絡み合い、先週までとは全く別の音楽になっていました。 とても素晴らしかったです。 ![]() ![]() 【6年】今日のchallenger達!〜学習発表会に向けて〜![]() ![]() 6年生は先生の指示をすぐに取り入れ、行動に移せる素晴らしい力を持っています。 一回一回の練習を大切にしながら、みんなの力を思いきり出していきましょうね♪ |
|