京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/12/04
本日:count up22
昨日:28
総数:303604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

【1年】図画工作科「にょきにょきとびだせ」

画像1画像2画像3
 図画工作科『にょきにょきとびだせ』の1時間目をしました。とびだす仕組みを見て、「何に見えるかな。どんなものが見えるかな。」とみんなで出し合いました。
 今日は、飛び出す仕組みを作ることをめあてにグループで作ったり、一人で大きさを工夫して作ったりしました。
 「ペンで色をぬりたい!」「色紙をくっつけたい!」と次にやってみたいことも出てきました。
 来週の図画工作も楽しみですね♪

【5年】水から発見 ここきれい!

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、「水から発見 ここきれい!」の学習をしました。
グループで10色の色水を作り、それをシートの上にスポイトで垂らしていくと…
色々な模様が出来上がっていきました。

子ども達は、鉛筆や筆、ペンなどを使わなくても素敵な模様が出来上がることに気付き、とても嬉しそうな表情をしていました。

【1年】道徳「かずやくんのなみだ」

画像1画像2
 今日の道徳では、友だちとあそぶときに大切にしたいことについて考えました。ふだん、子どもたちは、クラスの友だちだけでなく、他の学年の友だちとも遊んでいます。
 だれとでもなかよくするために…「優しく声をかけたい」「困っている人がいたら助けたい」「よく遊ぶ人以外も誘いたい」とこれからどうしていきたいかも考えることができました。

【5年】第2回 イイカンジ!〜Daisyougun愛・地球博〜

画像1
画像2
画像3
今日の参観授業では、総合的な学習の時間「よりよい未来のために」の学習をしました。
イイカンジ!〜Daisyougun愛・地球博〜を今回は、参観授業に来てくださった保護者向けて行いました。
発表相手が大人ということもあり、最初は緊張をしていましたが、時間が経つといつもの5年生らしさを出しながら発表することができました。

みなさんの思いや考えが多くの人に伝わってよかったですね。

3年 国語科「はんで意見をまとめよう」

画像1画像2
 1年生に読み聞かせをする本を決めることを目的に、話し合い活動をしました。これまで、決めた本で読み聞かせをするために練習をしてきました。そして迎えた本番。緊張はしたようでしたが、聞いてくれる相手がいることで今までよりも上手に読み聞かせができたようです。

【5年】仕事でつながる私たちの社会(その2)

画像1
画像2
画像3
長津さんに教えてもらいながらも、友達と協力しながら鋸で木を切っていました。
こんなに太い木を切ることができる長津さんの鋸はすごいですね。
授業後には、長津さんと一緒に給食を食べました。

素敵な時間を過ごすことができたので、ありがとうダンスを長津さんにプレゼントしました。

【5年】仕事でつながる私たちの社会(その1)

総合的な学習の時間では、「仕事でつながる私たちの社会」の学習をしています。
今日は、ゲストティーチャーとして鋸研ぎ師の長津さんに来ていただきました。
長津さんのお仕事の話や、実際に長津さんが作った鋸を使って木を切る体験をしました。
昨年度図画工作科の学習で使った鋸とは違い、よく切れ、切った後の木の肌触りがとてもよく子ども達は感動していました。

長津さんと出会えたことで、たくさんのことを学び、たくさんの体験をすることができた5年生です。今日の話を是非、お家の方にして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年】社会見学2

 
画像1
画像2
画像3

【4年】社会見学

 琵琶湖疏水記念館での調べ学習、琵琶湖疏水・インクライン・水路閣などの見学学習に行って来ました。事前に学習してきたことを現地で確認したり、出てきた疑問を解決しようとしたり、いろいろな学びがありました。
画像1
画像2
画像3

【4年】朝の読み聞かせ

 「麦畑のみはりばん」という絵本を読み聞かせいただきました。子ども達は、人の優しさやつながりのあたたかさを感じ取っていました。ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp