![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:111 総数:348806 |
【5年】花背山の家宿泊学習に向けて
毎日着々と準備を進めてくれています。
自分たちがデザインした学校の旗を完成させようと一生懸命です。 ![]() ![]() 【6年】challenger達〜薬物乱用防止教室〜![]() ![]() ![]() たばこや飲酒の影響や違法薬物の恐ろしさについて教えてもらいました。 「自分達には関係ない!」ではなく、すすめられてもしっかりと断ることの大切さについて改めて気づくことができました。 【6年】今日のchallenger達〜週末の過ごし方を紹介しよう〜![]() ![]() ![]() 今日は、お互いの生活をよく知るために、週末の過ごし方を紹介し合いました。 今までの学習を生かしながら、言葉だけではなく、身振り手振りをつけながら発表することができました。 話す人もですが、聞く人も積極的に質問したり反応したりすることができました。 育成合同運動会では、大将軍小のリーダーとして堂々と応援することができましたね♪ (今年の大将軍カップでの応援が楽しみですね) 【2年】生きものとともだち
生活科の学習では、「生きものと友だち」という単元をしています。まず、学校にはどんな生き物がいるか探しに行きました。そして、お世話をするために生き物が過ごしやすいように考えて虫かごに居場所を作ってあげました。バッタとテントウムシとダンゴムシとモンシロチョウを観察することになり、自分の観察したい生きものを選んで、観察カードに書いています。
![]() ![]() 【1・2年】水あそび
先日は、雷が鳴りだし中止になってしまった水遊びでしたが、今日はいいお天気で気持ちよく、水遊びを楽しみました。
だんだん水位が高くなり、友達と水中ジャンケンをしたり、大文字浮きやだるま浮きをしたりしました。どんどん顔をつけて泳いでいくことができたらいいなと思っています。 ![]() ![]() 【2年】書写 ペンで書こう
今日の書写の学習では、ペンでカタカナを書く学習をしました。書き順やはらいの向きに気を付けて書きました。みんな集中して書くことができました。
![]() ![]() クラブ活動の様子〜伝統文化クラブ![]() ![]() ![]() 伝統文化クラブでは、生け花や将棋など伝統的な文化に触れることができます。 今回の伝統文化クラブは地域の先生をお招きし茶道体験をしました。 体験を通して1つ1つの作法には意味があり、相手を思いやる大切なものであることに気づくことができました。 ご指導くださった先生方、ありがとうございました。 【6年】今日のchallenger達〜市議会見学へ行ったよ〜![]() ![]() ![]() 最初に、市議会の歴史や話し合いの仕方などを教えてもらいました。 4・5月に社会科の学習で政治の働きについて学んだことを思い出しながら見学をすることができました。 その後、市会事務所の方に案内してもらい、たくさんの発見をしていた6年生でした。 議長さんとのジャンケンをしたり、たくさん質問したりと有意義な時間となりました。 お土産として、京都市議会オリジナルのファイル・ジャーペン・付箋をいただきましたので、是非お家の人に見せてあげてください♪ 3年 ゴムの力のはたらき![]() ゴムをつけた車がゴムの力でどれだけ走るのかを実験しました。 5cm・10cm・15cmでそれぞれ実験を行いました。 結果をもとに、次の時間に考察していきます。 ![]() 3年 プログラム作り
育成合同運動会が大将軍小学校で行われます。
その運動会に向けて、みんなができる応援をしよう!ということで、3年生がプログラム作りをしました。 各グループでどんなデザインにするか、どんなイラストを描くかを相談しながら作り上げていました。 運動会に参加するみんなが「楽しめる」運動会になるようにという願いを込めて作りました。 ![]() ![]() ![]() |
|