![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:41 総数:351206 |
5年 山の家 昼食1![]() ![]() 愛情たっぷりのお弁当を広げ、 しっかり食べています。 5年 山の家 散策![]() ![]() ![]() 時折吹く風が心地よいです 5年 山の家 入所式2![]() ![]() 5年 山の家 入所式1![]() ![]() 自分たちで作った旗が風にゆらゆらなびいてます。 山の家の先生のお話を聞き、いよいよ山の家の活動がスタートしました。 5年 山の家 到着![]() ![]() バス酔いもなく、みんな元気です。 5年 山の家 出発式![]() ![]() たくさんの先生方、保護者の方が見守る中、出発式を行いました。 初めての宿泊学習。 上手くいくこともいかないことも仲間とたくさん経験して、 今よりももっと仲良くなって帰ってきてほしいと思います。 【2年】生活科 ミニトマトが育ってきました!
生活科の「おいしいやさいを そだてたい」の学習では、ミニトマトの観察をしました。実がついてきて、だんだん色が変わってきました。少しずつ赤くなってきているのを見て、とても喜んでいました。実が赤くなったら収穫し、おうちに持って帰ります。どんな味だったかぜひ教えてほしいです。
![]() ![]() 【1年】防犯教室
先日、北警察署の河村さんに来ていただいて、知らない人に声をかけられたらどうしたらいいのか、その対処方法を教えていただきました。「いかのおすし」を合言葉に様々な場面を想定して学習しました。
町には不審な人もいるかもしれないけれど、それ以上に助けてくれる大人の人がたくさんいることも知りました。普段から地域の方に元気に挨拶をして顔見知りになっておくことが、とても大切なことだと学習しました。教えていただいたことを生かして安全に過ごしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年】国語科 あったらいいな こんなもの
国語科の学習では、「あったらいいな、こんなもの」をしました。それぞれが考えた、あったらいいなと思うものをグループで交流しました。あったらいいなと思うわけやどんな形、色、大きさなのかを伝えました。友達のいろいろな考えを聞いて、質問や感想もしっかり伝えました。
![]() ![]() 4年理科 電気のはたらき![]() ![]() ![]() 学習を進めながら ハンディファンやプロペラカーを作っています。 今日はその学びを生かしながら、実際に車を走らせてみたり扇風機で涼んだりしました。 本日それぞれ持ち帰りをしています。 ぜひご家庭でも理科での学びを生活に生かす面白さを感じてほしいと思っています。 |
|