京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:128
総数:668852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 音楽科 メヌエット 夏休みの宿題〜その5〜

 最後の動画は,「楽譜にそって練習」です。下のリンクから見てください。

 楽譜にそって練習

6年 音楽科 メヌエット 夏休みの宿題〜その4〜

 よっつめの動画は,「練習(指づかい)」です。下のリンクから見てください。

 練習(指づかい)

6年 音楽科 メヌエット 夏休みの宿題〜その3〜

 みっつめの動画は,「ソ♯の音の出し方」です。下のリンクから見てください。

 ソ♯の音の出し方

6年 音楽科 メヌエット 夏休みの宿題〜その2〜

 ふたつめの動画は,「高い音の出し方」です。下のリンクから見てください。

 高い音の出し方

6年 音楽科 メヌエット 夏休みの宿題〜その1〜

 音楽の夏休みのリコーダーの練習の宿題「メヌエット」の練習用動画です。
 ひとつめは,「演奏順序」です。下のリンクから見てください。

 演奏順序

6年 図画工作科 お話の絵

 今年の6年生は,「冒険は月曜の朝」と「こども電車」の2冊を,学級ごとに選んでお話の絵を描いています。着色もだんだん進んできました。完成まであと少し,という人もいます。どんな絵に仕上がるか,待ち遠しいです。みんなの絵を早く教室に掲示して,見てみたいです。
画像1
画像2

6年 社会科 弥生時代の学習

 先週は縄文時代の学習でしたが,今日は弥生時代について学習しています。弥生時代には米作りがはじまり,人々は集落を作って同じところに住み続けるようになり,指導者が登場し,「むら」から「くに」が形成されるようになってきます。それまでの狩猟・採集中心の生活から,農耕を中心とした生活に変わっていったことを,資料や年表などから理解していきます。
画像1
画像2

6年 社会科 日本の歴史〜縄文のむらから古墳のくにへ〜

 昨年度まで,6年生の社会科の学習は歴史の学習から始めていましたが,今年度からは政治の学習から始めました。
 政治の学習を終えて,いよいよ歴史の学習を始めました。まずは縄文時代の学習からです。縄文時代の集落の図を見て,気のついたことや考えたことから,学習問題を作っていきます。過去について知ることは,未来について考えること。日本という国の歴史について,しっかり学んでほしいです。
画像1
画像2

6年 理科 植物の成長と水の関わり〜気孔の観察〜

 顕微鏡を使って,植物の葉の裏側にある気孔の観察をしています。根から吸い上げられた水が,茎を通って葉から蒸散されていくことを確かめていきます。顕微鏡を上手に操作するのはちょっと難しいですが,くっきりと見えたグループからは,歓声があがっていました。
画像1
画像2

6年 理科 植物の成長と水の関わり

 植物の根・茎・葉には水の通り道があり,根から吸い上げられた水が葉から蒸散していくことを学習します。
 ホウセンカにビニル袋をかぶせて,葉から水が蒸散することを実験して確かめます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp