京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:128
総数:668851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子学級 い・ろ組 図画工作 「すいすい おさかな」

画像1
 今,図画工作で,海の魚を描く「すいすい おさかな」の学習をしています。
今回は野菜のスタンプを使って描きました。子どもたちはとても楽しんでスタンプをしていました。海を描くときには,ナスやにんじんやじゃがいもでスタンプをしました。
 魚のうろこは,色画用紙に,ピーマンやオクラやれんこんなどのスタンプをしました。それぞれの子どもたちでいろいろな模様のうろこになりました。
 スタンプをした色画用紙を,三角の形にはさみで切って,しっぽとして貼ると,可愛らしい魚が完成しました。
 完成した魚を海の背景に貼ると,とてもダイナミックな作品になりました。来週は,海を泳いでいる魚の周りを考えて,飾ったり,描いたりする学習をしていきます。

にじの子 56年理科

画像1画像2画像3
月曜日に,理科「天気と気温」の学習で,気温の観測をしました。この日は朝から雨で,風の強い台風のような天気でした。温度計と目線を合わせて,一時間おきに気温を観測しました。「雨の日は,あんまり気温がかわらへんなあ。」と気づいた児童もいました。

にじの子 「にこにこのにじプロジェクト」

画像1
 新型コロナの感染予防で全校で集まることができない日々・・・にじの子学級から,みんなのにこにこの笑顔を集めてにじを作ろう!という,「にこにこのにじプロジェクト」を全校に提案しました。各クラスにお知らせに行ったり,校内にポスターをはったりして,よびかけています。

にじの子 6年 昼学習

画像1
 昼学習で,かけ算リレーに取り組んでいます。順に答えを言っていきます。目標タイムを決めて取り組んでいますが,毎日少しずつタイムが短くなっていき,子ども達自身もびっくりしています。昨日より何秒,目標タイムを縮めるか相談し・・・どきどきしながら取り組んでいます。達成できると歓声があがり,思わずガッツポーズで立ち上がったり・・。どこまで短くなるのかな?チームワーク,ばっちりです。

にじの子 七夕 笹かざり

画像1
 にじの子学級の掲示版に七夕の笹を立てました。学年やクラスごとにいろいろな種類の飾りを作ったり,短冊をかいたりしました。いただいた笹は天井まで届き,「すごーい!」「どこにかけようかな・・」思い思いの場所に飾りをさげました。

にじの子学級  季節のかざり

 にじの子学級の子どもたちが作った,季節の飾りです。「お花紙」を丸めて貼っています。きれいなあじさいができました。
画像1
画像2
画像3

にじの子 高学年図工「楽しいビー玉ころころゲームを作ろう」

画像1画像2画像3
 ビー玉ころころゲームが完成してきたので,「鑑賞」の学習をしました。自分の作品にあったタイトルをつけたあと,交代しながら全部のゲームを体験しあいました。途中,どんなコースの種類があったのかや,友だちの作品の面白さについて発表しあいました。自分の作品の説明をしたり感想を言い合ったりしながら,とても楽しい時間になりました。

にじの子 は組 図工「絵の具遊び 水風船を使って」

画像1画像2画像3
 水風船に絵の具をつけてスタンピングをしました。水風船の感触は,「やわらかい!」「つめたい!」「ぷわんぷわん」・・・やっているうちに,ポンポンとはずませながらスタンプする方法も発見!

にじの子学級 い・ろ組 「えいごであそぼう」

画像1画像2画像3
 今日の3時間目に,英語活動・外国語活動で,ブラウン・ベアーのお話を聞きました。お話を聞く中で,色や動物の英語について学習をしました。子どもたちは,英語をよく聞いて,とても楽しそうに声に出していました。

にじの子 5年図工交流の様子

画像1画像2
工夫がいっぱいつまった,思い思いのタワーができてきました。針金をねじったり,巻いたり,つなげたり,いろいろ試しながら作っています。ペンチの使い方にも慣れてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp