京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:128
総数:670227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年社会科「昔の暮らしをつたえるもの」

画像1
 道具調べを進めています。今日は,「洗濯板が洗濯機に変化したことで,暮らしはどのように変わったか」ということについてまとめました。自分の考えをまとめたステキなノートができました。

3年図画工作科「ハッピー小物入れ」

 図工展に出展する予定の立体作品「ハッピー小物入れ」の作成に今日から入りました。(い組は明日からです)今日は,持ってきた材料をテープでつなぎ,アイデアスケッチをもとに紙粘土をつけていきました。子どもたちは楽しそうに,思い思いの作品をつくり上げていました。来週は着色に入ります。
画像1
画像2
画像3

3年体育科「とび箱運動」

 体育科でとび箱の学習に取り組んでいます。3年生から,台上前転という技にチャレンジしています。とび箱の上で前転(でんぐりがえし)をするという高度な技です。マットととび箱を使って練習の場を作り,安全に気をつけながら練習に取り組ませています。子どもたちもとってもやる気でがんばっています。
画像1
画像2

3年社会科「昔の道具」

 3年生の教室前の廊下が,「昔の道具ミュージアム」に早がわり。学校に保管していた道具や,家から持ち寄った道具の一部を廊下の机に展示しています。これからの調べ学習に生かしたいと思っています。
画像1

3年「大なわ大会に向けて」

 体育の時間と中間休みに,大縄大会の練習をしています。本番は来週の月曜日です。だんだんコツをつかめてきて,子どもたちの気持ちも乗ってきました。結果にこだわらず,練習の成果を存分に発揮してくれたらと思います。
画像1
画像2

3年図画工作科「ステンシル版画を仕上げよう」

 いよいよ最終段階。今まで作ってきた面に黒のインクをローラーでぬります。ここまでくると,もう後戻りができません。子どもたちは緊張感をもって最後の作業に取り掛かっていました。
画像1

社会科「昔を伝えるもの」

 社会科で,体験したことをもとに「学習問題」(その単元でみんなで解決する問題)を子どもたちと一緒に考え,その解決に向けて他の道具を調べ始めました。
 学校で集めた古い道具を子どもたちに見せると,「早く見たい」「さわりたい」と道具に殺到する姿が見られました。「古いものに触れる」というのは,子どもたちにとってドキドキする体験です。道具を通して,そのころの生活に思いを馳せるような学習にできればと考えています。
画像1
画像2

3年「雪だ!!雪合戦だ!!」

 近年まれにみる大雪でした。昼間も降っているのは本当に珍しかったのではないでしょうか。「子どもは風の子」とはよく言ったもので,子どもたちは足をびちょびちょに濡らしながらも,雪合戦を楽しんでいました。「冷たい冷たい」と言いながらも,子どもたちの顔は火照って真っ赤でした。教室の暖房もフル稼働でした。
画像1
画像2

3年「4教科のプレジョイントプログラムを終了しました」

画像1
 子どもたちにとっては大変な4日間だったかもしれません。よくがんばっていたと思います。時間内にできなかったり,何度問題を読んでも意味が分からなかったり。難しさを感じた子も多かったようです。
 今,3年生の子どもたちに大切なのは,テストを経験するということと自分の学力を客観的に見つめることだと思います。結果を素直に受け止め,次の学年につなげてほしいです。

3年社会科「洗濯板を使って,洗濯体験しました。」

画像1画像2画像3
 社会科の時間に,洗濯板を使った洗濯体験をしています。「手が冷たい〜。」「手が痛い〜。」といった叫び声が子どもたちから聞こえてきましたが,「昔は寒い冬でもたくさんの洗濯物を,こうやって洗濯していたんだね。」と伝えると,「昔の人はすごいなぁ。」と感心している様子でした。「やっている間に体があたたかくなって,なんだか楽しかった。」という子どももいました。
 昔の道具にふれる中で,昔の暮らしに思いをはせる。体験学習の醍醐味です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp