京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up76
昨日:45
総数:668796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 さつまいもパーティ

画像1画像2
 生活科では,収穫したさつまいもを調理して食べる『さつまいもパーティ』を各クラス行いました。初めての家庭科室での学習でしたが,ルールを守り,友達と楽しく協力しながら「さつまいもきんとん」を作ることができました。作ったさつまいもきんとんは一人二つずつ美味しくいただきました。食べているときには,子どもたちの幸せそうな笑顔がきらきら輝いていました。

2年 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習では,光を通す透明の材料にマジックで色を塗ったり,セロハンをはったりして作品を作りました。出来上がった作品は,どんな光の見え方がするのか,日光を利用して教室でためしたり,グラウンドでためしたりしました。光のおもしろさを感じられた素敵な時間でした。

2年 大きな夕日

画像1
画像2
 道徳では,『うつくしい』と思うものについて考える学習をしました。「大きな夕日」という話を読んで,大きな夕日を見た登場人物の気持ちを考え,登場人物のように何かものや風景を見て,美しいと感じたことはあるか考え,それを絵にしました。それぞれに,自分が美しいと思ったものについて描くことができ,友達にそのときの様子を楽しそうに話していました。

2年生 三角形と四角形

画像1画像2
 算数科「三角形と四角形」では,どんな形を三角形や四角形というのか学習しています。今日は学習したことを生かして,教室や学校にある三角形や四角形の形のものを探しました。四角形のものは身の回りにたくさんありますが,三角形の形をしたものはなかなか無く,子どもたちは必死に探していました。

2年 しかけカードの作り方

画像1画像2
 説明文「しかけカードの作り方」を読んで作ったしかけカードに,メッセージを書きました。普段お世話になっている人の中から,誰に書くのか自分で決め,感謝の思いを絵や文で表現しました。子どもたちは思いをこめてしかけカードを仕上げていました。

2年 三角形と四角形

画像1画像2
 算数科では新しい単元,『三角形と四角形』の学習に入りました。どんな形が三角形や四角形というのかを知り,実際に点と点を直線でつなぎ,色々な三角形や四角形をかきました。時には,直線の数が多すぎてしまうこともありましたが,直線の数を自分で数え,間違いに気づくことができていました。

2年 しかけカードの作り方

画像1
画像2
画像3
 国語科『しかけカードの作り方』の学習では,説明文を読みながら実際にしかけカードを作りました。初めてしかけカード作りに挑戦した子どもも多かったですが,順序を表す言葉に気を付けて説明文を読むことで,無事に作り上げることができました。

2年 さつまいもの収穫

画像1
画像2
 今日は,2年生の畑で育てていたさつまいもの収穫をしました。各クラスに分かれてスコップや手を使って一生懸命,さつまいもを傷つけないように土を掘りました。大豊作とまではいきませんでしたが,子どもたちが愛情をこめて育てた立派なさつまいもを,収穫することができました。来週には『さつまいもパーティ』を行います。美味しいさつまいもが出来上がっているのかわくわくどきどきです。

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
 生活科『あそんで ためして くふうして』の学習では,単元の振り返りをしました。これまでにどんなことをしてきたのか振り返りながら,単元を通して気付いたことや感じたことをみんなに発表しました。そして見つけたよカードに絵と文で表しました。カードからは,子どもたちのたくさんの学びが感じられました。

2年 ほかほか言葉

画像1画像2
 12月は人権月間です。今日の道徳の学習では,自分や友達を大切にするために,ちくちく言葉ではなくほかほか言葉を使おうと話合いました。どんな言葉を言ってもらうと心がほかほかするのか考え,葉っぱの形のカードに書きました。そして各クラスの『ほかほか言葉の木』をつくりました。相手のことを考えた言葉づかいができる2年生です。これからも,みんながほかほかする言葉をたくさん使ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp