京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up640
昨日:561
総数:671969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年算数科「円と球」球の直径をはかろう

 円の直径は定規で簡単に測れますが,立体物の球の直径はどうやってはかるのでしょうか?子どもたちは教科書をヒントに,グループでボールの直径をはかりました。「こうやってやればいいんちゃうん。」と話し合いながら,直径を見つけていました。発表もとっても上手になってきました。
画像1
画像2

3年体育科「ハンドベースボール」

 4チームに分かれて,ハンドベースに取り組んでいます。今日も雨が降らなかったので,元気にグラウンドでハンドベースをしました。
 野球に接する機会がなく,ルールが分からないという子も多いですが,だんだんと慣れてきた様子です。応援や失敗したときの声かけなど,チームワークについても学習しています。
画像1
画像2

3年書写「初めての毛筆にチャレンジ」

 い組とは組は,本日(水曜日),習字の学習をしました。初めての習字で,準備や片づけだけで膨大な時間を費やしましたが,ふざけたりいい加減にやったりする子は一人もおらず,一生懸命取り組んでいました。
 振り返りで,「初めての習字で緊張した。」「とっても楽しかった。」というコメントがありました。次の習字も楽しみです。
画像1
画像2

3年算数科「もようづくり」

 もようづくりのコツは,「中心を探すこと」「半径を決めること」です。中心を見つけるのが難しいようで,「わから〜ん」と投げ出しそうな子も多数・・・。それでも粘り強くがんばっていました。
画像1
画像2

3年算数科「円と球」

画像1
画像2
 子どもたちは,コンパスの扱いにだんだん慣れてきました。今日は,半径の大きさを決めて,白い紙に円をえがきましたが,3分の1くらいの子どもが上手にかけていました。これから練習を重ねて,技能を高めていきたいと思います。

3年理科「モンシロチョウの巣立ち」

 朝,教室に入ると,モンシロチョウがさなぎから成虫になって教室の中を飛んでいました。子どもたちがすぐに呼びに来てくれました。
 全員がそろってから,窓際に止まっているモンシロチョウの巣立ちの会をとり行いました。窓を開けて追い出すと,青空に気持ちよく飛び立っていきました。とても感動的な瞬間でした。
画像1
画像2

3年社会科「大文字山登山の様子」パート4

 班で一つ,双眼鏡と方位磁針を持っていきました。天気がよかったので,遠くまでよく見ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年社会科「大文字山登山の様子」パート3

 子どもたちがおそらく一番楽しみにしていたのは,お弁当タイムでしょう。「お弁当にしようか。」と声をかけると歓声があがりました。
 友だちと,景色のいいところで食べるお弁当の味は格別だったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年社会科「大文字山登山の様子」パート2

 登山の途中では,ロープを使って慎重に登らないといけないようなところもあり,緊張感を持って登りました。子どもたちは登りごたえがあってとても楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年社会見学「大文字山登山の様子」パート1

 五月晴れの下,元気に行ってまいりました。元気すぎて,行きのバスでは話し声がやまず,降りた後で反省タイム。そのおかげで,帰りのバスは静かにすごしていました。

 登山はなかなか急な坂道でしたが,安全に楽しく登ることができました。大の字の所にたどり着くと,京都市が一望できました。その景色が目に飛び込んできたトタン,子どもたちの口から感嘆の声がもれました。
「先生,すごーい。」「すっげ〜。」「むっちゃきれい。」

 ついたら11時40分くらいだったので,先にお弁当にしました。
 その後,お勉強タイム。
 持ってきた地図を手にしながら,場所を確認しました。更に,自然が街中に残っている理由や,寺社の多いことなどについて,意見を交流しました。

 京都市を一望して気付いたことや持った疑問を元に,来週の社会科で,京都市の町の様子をしっかりと調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp