京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up76
昨日:140
総数:668627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年社会見学2

資料館の中に展示されている道具を見て,
道具の名前や使い道,使われていた時期などを調べました。
また,スタッフの方の話を聞くこともでき,
子どもたちは驚きを見せながらも,話に聞き入っていました。
画像1画像2画像3

3年社会見学

京の田舎民具資料館に行ってきました。
バスと電車を乗り継いで,山科区の山のふもとまで歩きました。
生活に使われていた昔の道具や,
仕事に使われていた昔の道具がたくさんあり,
子どもたちは,興奮していました。
画像1画像2

3年社会「むかしをつたえるもの4」

画像1画像2画像3
どのグループも無事火を起こすことができ、
おもちを焼くことができました。
自分たちで焼いたおもちに子どもたちは、
「いつもよりおいしい」と口をそろえて言っていました。
昔、火を起こすには時間と労力が必要だということに気づいていました。

3年社会「むかしをつたえるもの3」

画像1
画像2
マッチを使って火をつけました。
子どもたちは、マッチを使うことも初めてで、緊張していましたが、
安全に気を付けて火を新聞紙につけました。
新聞紙に火がついてからは、すみに火がうつるようにうちわであおいだり、
火吹き竹を使って息を吹き込んだりしていました。

3年社会「むかしをつたえるもの2」

新聞紙とすみを七輪の中に入れていきます。
新聞の火がすみに移るように、入れ方をグループで工夫しました。
火がつくのか子どもたちは不安と期待の入り混じった表情をしていました。
画像1画像2

3年社会「むかしをつたえるもの」

社会科の「むかしをつたえるもの」で、昔に使われていた道具を実際に使ってみました。
今回は七輪を使っておもちを焼きました。
七輪を目の前にしたとき、子どもたちはわくわくしていました。
画像1
画像2

3年図画工作「はんをつかって」

画像1
図画工作の学習で制作してきた紙はんがをすり始めました。
自分たちがつくってきたはんにインクをつけ、和紙に写しとります。
めくった瞬間、子どもたちはとても盛り上がり、自分もがんばろうという意欲を持っていました。

3年「学年お楽しみ会」

20日(火)の中間休みに学年お楽しみ会を行いました。
講堂でドッヂビーをしました。
3クラス合同でのドッヂビーに子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年図画工作「はんをつかって」

画像1
画像2
先週から図画工作で紙はんがの学習を始めました。
今日はアイディアスケッチをもとに、はんを作り始めました。
子どもたちは出来上がりを楽しみにして、一生懸命作成していました。

3年理科「豆電球にあかりをつけよう」

画像1画像2
今日から理科で「豆電球にあかりをつけよう」の学習を始めました。
乾電池には+極と−極があることや,豆電球のフィラメントに注目して見ました。
乾電池をどのようにつなげばよいか試行錯誤しながら,豆電球にあかりをつけました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp