京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:86
総数:670639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

冬休み初日 凍結防止剤 散布

今日から冬休みです。
京都府の北部などでは,大雪の模様で,本格的な寒波の到来が報道されています。

金閣周辺の今朝の気温は氷点下2度,原谷の気温表示板では氷点下4度を示していました。

この寒さの中,部活陸上部の子どもたちは,朝から元気に練習に参加してくれています。

毎年冬休み初日に運動場に凍結防止剤の塩化カルシュームをまいています。

陸上部の子どもたちも手伝ってくれてきれいに散布できました。

今年もとても寒くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

おやじの会「かどまつづくり」

私(校長)も,子どもたちに混じって「かどまつ」をつくりました。

子どもたちの作ったものより大ぶりの門松になってしましました。

職員室の入り口に飾ってあります。

また,職員室受け付けようのロッカーのうえに,子どもたちがミニ門松を作ってくれました。

とってもかわいい小さな「かどまつ」です。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 「門松づくり」

おやじの会主催で恒例になりました。「門松」づくりをしました。

約80名の小学生と保護者のみなさんで,竹を切ってかわいい門松を作りました。

切った竹に斜に切った子だけ三本と,松葉や南天の実を飾って,仕上げます。

斜めに細竹を切るのが難しいようでした。
画像1
画像2
画像3

第2回 スーパーエコスクール 実証事業検討委員会

 本校金閣シアターに於いて「第2回 スーパーエコスクール実証事業委員会」を行いました。
 今年度本校では,夏休みに環境学習の取組を「全国小学生森林サミット」で発表させて頂きました。
 そのほかにも,「発電教室」や「森林教室」「衣笠山探検隊」と「ゴミ環境や水環境」の環境学習を行っています。

 そのような本校の環境学習の取組を評価して頂き,国土交通省の進める「環境に配慮した学校施設の長寿命化事業」と 文部科学省の進める「スーパーエコスクール実証事業における学校ゼロエネルギー実証事業」のご指定をいただきました。

 環境に配慮した学校施設と,学校施設を活用した環境学習を進めていきます。

 今年度中にしっかりと構想を話し合い,25年度中に具体化した設計に入ります。その上で平成26年に全面的な改修工事を行います。

 平成27年の創立50周年には,新たな金閣小学校施設での学習を進められると考えています。

 今日は,スーパーエコスクール実証事業委員会として,「金閣学校運営協議会 ・ 京都市教育委員会 ・ 国土交通省 ・ 文部科学省 ・ 立命館大学 ・ 浦辺設計 ・金閣小学校」が「スーパーエコスクール」の構想を話し合いました。

 ゼロエネルギーを実現するために太陽光発電と節電をどのように実現するかが大きな争点でした。
 地域のみなさんからは,学校が進める省エネルギーを地域にも広げたいとのご意見をいただきました。

 学校の屋上に100枚近いソーラーパネルを乗せて発電する予定です。
 
画像1画像2

人権に関わる授業参観と人権懇談会を実施しました。

今日の5時間目は人権に関わる学習の参観日です。

道徳や社会科の授業を通して,「やさしさやおもいやり」「男女平等・障害のある人への差別・外国人差別・同和問題」など我々のみのまわりにある,身近な人権の問題について考える学習を参観して頂きました。

そのあと,学年学級で人権について保護者のみなさんと懇談させて頂きました。
画像1
画像2
画像3

柳澤綾子先生の絵画が「互助組合報」の表紙に採用されました。

本校の図工専科の「柳澤綾子」先生の絵画作品「Multiplication 増殖 」(1470×1135)が,互助組合報の表紙に採用されました。

柳澤先生は,4・5・6年生の図工を担当し,1・2・3年生の図工指導へのアドバイスもおこなってもらっています。

本校の図工作品が数々の作品展で入選し,作品の完成度や表現力がとても豊かなのは,専門性を生かした指導と,子ども1人ひとりの思いを大切に引き出して頂いているおかげだと考えています。

今回の作品は「エネルギーの広がりや,増える様子を表現した」とのことでした。
とても力強さと鮮やかさの際だつ作品です。
画像1

読書週間で,感想文の放送朗読を行っています。

画像1
読書週間の活動の一つとして,給食時間に読書感想文の「 放送朗読 」をおこなっています。
今日は,「6年生のしおりさん」が書いてくれた,『原爆の日』という本を読んでの感想文を放送委員会の人が読んでくれていました。

『原爆の日』を読んで,自分なりに平和について自分の考えを表現し,筆者・主人公の思いや願いに迫ることができた内容の感想文でした。

朗読してくれた「6年生のりささん」もゆっくりと,聞き手にわかりやすいように気をつけて読んでくれていました。

雪の中でも子どもたちは元気です。

今日は朝からうっすらと雪が積もりました。

上空には,金閣を撮影するヘリコプターが飛び交っています。

とっても寒い朝ですが,子どもたちは元気です。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水 小関越え インクライン〜水路閣

4年生と一緒に,社会科の学習で「琵琶湖の疏水取水口から,インクライン 水路閣」まで行ってきました。

寒い湖の風や,山の中のヒヤ〜とした空気の中,子どもたちとたくさんおしゃべりしながら歩いてきました。

第1縦坑・第2縦坑 舟だまりからインクライン・水路閣と疏水の流れをたどりました。

子どもたちは,「よくこんな疏水を人の手で作ったなあ。」と感心していました。

最後に,水力発電についてみんなで考えました。

子どもたちのお弁当は,とってもかわいくておいしそうでした。
画像1
画像2
画像3

年末の雰囲気になってきました。

「金閣社会福祉協議会」の方から,年末の雰囲気を子どもたちに味わってもらおうと,華やかな盛り花を持ってきて頂きました。

子どもたちが,花や飾りを見て心和ませてくれることを願って持ってきてくださいました。

こどもたちも,美しく華やかな植物を見て穏やかに鑑賞してくれています。

一度,金閣スカイツリーと並べてみましたが,あまりにも華やかなので,やはり校舎の入り口に置いて児童みんなや 来校者のみなさんに見て頂きたいと思い南校舎入り口におきました。

とてもきれいですので,ぜひご来校の折りにご覧ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/21 卒業式
3/22 修了式
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp