京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:128
総数:668854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

ユーアイ・スクエア2011

画像1画像2画像3
2月12日(土)


佛教大学で,『ユーアイ・スクエア2011』が行われました。

この取り組みは,京都朝鮮初級学校と京都市内の小学校の子どもたちが,
朝鮮・日本の遊びや文化にふれ,1日をともに過ごすことで互いの友情を育むことを
ねらいとしたイベントで,今年で12回目を迎えました。

当日は金閣小学校から,3年生以上16名が参加しました。

初めて会う友達とグループになって,協力してゲームをしたり,
楽器を演奏したり,コマを回したりしました。

お昼にはオモニ(お母さん)会の手作りチヂミとトックスープとキムチを
おいしくいただきました。
あたたかくて,にっこり笑顔になる味でした。

今年のキーワードは「愛 bilieve 友」。
最後には全体で集まって大きな輪になって,ユーアイダンスを踊りました。
心を一つにして,協力し合うことでたくさんのつながりが生まれました。

帰る頃には違う学校の友達とも仲良くなり,手を振り合ったり,
ハイタッチし合う姿が見られ,楽しい活動となったようです。

第25回 京都市小学校「大文字駅伝」大会

 共に力を高め合ってきた仲間や保護者,地域の方々などたくさんの人たちの思いを感じながら,力いっぱい走り,たすきをつなぐことができました。
 そして,50チーム中21位という成績を残してくれました!

 金閣の歴史の1ページとなった「大文字駅伝」でした!
画像1

PTAトイレ清掃 ありがとうございました!

画像1画像2
 みんなが毎日使うトイレを,今日は保護者の方々も掃除に来てくださいました。PTAの保健厚生部の方々が中心になってお世話になりました。
 子どもたちに声を掛けながら一緒に掃除をしていただき,とてもきれいになりました。
 忙しい中,また寒い中でしたが,ありがとうございました。

2月です!朝会です!

画像1画像2画像3
 新しい年を迎えたのがつい先日だと思っていたら,もう2月です。時の過ぎるのは早いものですね。
 さて,月の初めと言えば恒例の朝会です!
 今回の学校長のお話は,風邪やインフルエンザの予防についてです。寒い日が続いているけれど,風邪をひいたりインフルエンザにかかったりしないように,休憩時間には必ず窓を開けて換気しましょうというお話でした。その日の中間休みや昼休みに廊下を歩いていると,学校長の言葉を思い出してさっそく窓を全開にしている様子が見られました。寒いけれど,風邪やインフルエンザでしんどい思いをするのはいやですものね。みんなきちんと話を聴いて実行しているので,偉いと感じました。
 朝会では,委員会からの報告もありました。給食委員会と新聞委員会からの報告です。給食委員会は,今月7日から始まる給食週間のお知らせでした。新聞委員会は,低学年用・中学年用・高学年用と学年に合わせて新聞を作ってくれているので,その宣伝をしてくれました。
 お日さまから降り注ぐ日差しに,春の訪れをちょっぴり感じることのできた朝会でした。

まだ残る雪…

 先日降った雪が,学校にもまだ残っていました。この時期,子どもたちが入ることのないプールサイドに残っていました。
 「夏」の代名詞ともいえる「プール」に,「冬」の風物詩の「雪」…。ミスマッチなところが逆になんだかおもしろい感じ,しませんか!?
画像1

避難訓錬

 16年前の1月17日に起こった「阪神淡路大震災」…。そのときの教訓を胸に,避難訓錬を行いました。地震を想定したこの避難訓錬では,みんなサッと机の下に入って頭を守ることができていました。そして,第1グランドに避難しました。
 静かにすばやく避難することができ,安心しました。
 もちろん災害は起こらないに越したことはないのですが,万が一を考えての訓練でみんな真剣に取り組めたことがとてもよかったです。
画像1画像2画像3

一面の銀世界!

 昨日から降った雪で,通勤途中の大人は憂鬱な表情ですが,子どもたちはみんな大はしゃぎです!「風邪をひかないでよ〜…」という大人の心配をよそに,1年生から6年生まで,みんな嬉しそうな笑顔で雪遊びを楽しんでいました。

 ちなみに,真ん中の写真は「先生,つららがあったよ!」と見せに来てくれたものです。すっかり雪国ですね!
画像1
画像2
画像3

110番の日 《低学年ver.1》

 この「110番の日」の防犯教室は,低学年と高学年とに分かれて行いました。
 まずは低学年からです。
 はじめに,警察官の方々からお話がありました。一つめは「110番について」です。なぜ110番なのか…?それは,覚えやすいし電話するときに間違えにくいからだそうです。そして,全国で年間28万件の通報があるとのこと。この北警察署だけでも年間12000件,日に平均32〜33件の通報があるそうです。緊急通報も日に3件ほどはあるそうです。それだけ出動するというのも,なかなか大変ですね。
 二つめは「防犯について」。「いかのおすし」が大切だと教えてもらいました。何かというと…
   ★知らない人について『いか』ない!
   ★知らない人の車に『の』らない!
   ★『お』おきな声で助けを呼ぶ!
   ★こわくなったら『す』ぐに逃げる!
   ★どんなことがあったのか,大人の人に『し』らせる!
 三つめは「交通安全について」。低学年は道路を渡るときの三つの約束を教えてもらいました。
   ☆横断歩道・横断歩道橋を渡ろう!
   ☆止まって右・左・周りをよく見て渡ろう!
   ☆青信号でもしっかり車を見て渡ろう!

 その後は,みんなの楽しみにしていた見学です。パトカーや白バイ,騎馬などを間近で見せてもらってとっても嬉しそうでした。本物があると興味も湧き,いろんなことを学べたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

110番の日 《低学年ver.2》

 騎馬は,たくさんの子どもたちが顔をなでさせてもらいましたが,それでもちゃんとじっとしていてくれました。さすがですね!
画像1
画像2
画像3

110番の日 《高学年ver.1》

 低学年に続いて,高学年が運動場に集合しました。
 高学年も低学年と同様のお話をしてもらいましたが,「交通安全について」では自転車の乗り方のお話をしていただきました。
 さて問題です!歩道は自転車で通行することはできるでしょうか?
 答えは,「自転車通行可」の標識の出ているところは通ってもかまいません。また,その標識が無いところでも,小学生以下と70歳以上の方については通ってよいそうです。通るにしても約束がありますが,みなさん,ご存知でしたか?

 このようなお話の後は,低学年と同様に見学です。ただ高学年なので,パトカーや白バイを見るときのポイントも教えていただきました。例えば,パトカーの助手席の下にペダルがあることや,白バイのハンドルに様々なスイッチが付いていることなどです。実際に見てみると,工夫されていることがよく分かりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp