京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up578
昨日:561
総数:671907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年理科「ものの燃え方」燃焼実験をしました

画像1画像2
 理科の時間は,空気の成分である,「窒素」「二酸化炭素」「酸素」の3つの気体について,その性質を確かめる実験をしました。
 燃焼実験とは,ビーカーに閉じ込めた気体に火のついたろうそくを差し入れ,その様子を観察するというものです。
 窒素と二酸化炭素の時はすぐに入れると消えますが,酸素の時は激しく燃え上がります。その様子に,あちこちから「すげー」と歓声が上がっていました。空気の性質について楽しく学べた一時間でした。

6年音楽「花は咲く」

画像1
 今日の音楽では,「つばさをください」と「花は咲く」の練習をしました。「花は咲く」は,今年の集会の曲として,全校で歌おうと思っています。高音が多く難しい曲ですが,6年生が引っ張って全校で美しく歌えたらと思っています。学校のリーダーとして頑張ってほしいです。

6年図画工作「わら天神をえがこう」

画像1画像2
 今日は,わら天神の下絵に色付けをしました。学習のめあては,「色を自分で作る」でした。例えば「茶色」を使いたいときは,絵具の茶色を出すのではなく,3つの絵具を使って茶色を作ることから始めるということです。「茶色」や「灰色」でも,いろいろな茶色,灰色があるということに,子どもたちは気づいていました。陰影を意識した良い作品ができそうです。

6年図画工作「わら天神をえがこう」パート2

 図工の時間の黒板と,教室全体の様子です。
画像1
画像2

6年理科「ものの燃え方」気体検知管を使いました

画像1画像2
 今日の理科では,気体検知管の使い方について知りました。一本の値段が高額なうえ,使い捨ての道具なので,慎重に扱ってほしいというお願いを子どもたちにしました。この検知管で,閉じ込めた空気の中の酸素濃度,二酸化炭素濃度を調べます。目に見えない気体を数値で表すおもしろさに気付いてほしいと思います。

6年図画工作「わら天神をえがこう」

画像1画像2
 一時間余りの時間で,下絵ができあがりました。

6年図画工作「わら天神をえがこう」

画像1
 とってもいい天気の中,わら天神でデッサンをしました。子どもたちは,絵の中心を決めて,集中してデッサンしていました。暑いくらいの天気でしたが,風は心地よく,気持ちのいい時間でした。出来上がりが楽しみです。

6年理科「ものの燃え方」ガスバーナーを使いました

画像1画像2
 今日は,ガスバーナーに火を点火する練習をしました。やけど,事故をどのように防ぐのか。どのような手順で行うのか。火がついた後,どのようなことに注意すべきか。丁寧に指導してもらい,子どもたちも緊張した面持ちで取り組んでいました。
 これからの授業で,ガスバーナーを使った実験が出てきます。指導も二人体勢で,安全に留意ながら授業を進めたいと思います。

6年英語「町の中の英語探し」

画像1画像2
 今日は,ALTのセシル先生が来校し,ネイティブの英語で学習しました。数字の読み方を反復したり,町にある施設を英語で表現したりしました。のりのりで言葉をいう子どもたちの姿が見られ,「元気だなぁ」と感心しました。グループでするゲームもとても楽しそうでした。

6年理科「ものの燃え方」

 今日はあいにくの雨。子どもたちもどんよりとしたムードでしたが,そこはさすがの高学年。授業は積極的に頑張っていました。
 理科の時間では,ものが燃えるときの空気の動きを調べる実験をしました。使ったのは,底なしビーカーとろうそくと線香です。ビーカーの中のろうそくに火をつけ,そこに火をつけた線香を近づけると,煙はどのような動きをするか。それを予想し,実験して確かめました。とっても楽しい実験でした。火の扱いに気を付けながら,実験に取り組みました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp