金閣ハロウィン
10月26日(日)に地域の少年補導主催の「金閣ハロウィン」が金閣小学校の講堂でありました。お菓子をたくさんもらい、射的などのイベントを楽しみました。まぁ,子どもたちのかわいいこと。とってもかわいいお化けがたくさんでした。
【校長室から】 2025-10-27 18:56 up!
3年生「円と球」
算数「円と球」のテストをしました。コンパスは上手に使えましたか??
【3年生】 2025-10-27 18:48 up!
2年生と遠足
2年生と京都水族館へ遠足に行きました。子どもたちは行く前からとても楽しみにしていました。オオサンショウウオとアザラシ、ペンギンはとても人気でした。イルカのショーも2回見ることができました。イルカがジャンプしたり水をかけたりすると、子どもたちは大喜びでした。何より、お弁当の時間の子どもたちの笑顔は素敵でした。やっぱりお弁当は特別みたいです。
【校長室から】 2025-10-24 16:00 up!
3年生「太陽の動き」
理科の学習で、太陽と影の動きを観察しました。「え!動いてる!!」なんて驚きの声がたくさんありました。
【3年生】 2025-10-24 15:57 up!
5年社会見学
5年生と三菱自動車工場へ社会見学に行きました。京都の工場ではエンジンを作っています。どんなエンジンを作っているのか、どのように作っているのかなどを詳しく教えてもらい、工場の中も見学させていただきました。機械がたくさんあり、自動で動いて物を運ぶロボットのようなものもありました。人が疲れないようにする工夫もたくさんありました。1台の自動車を作るのに約3万個の部品が必要だそうです。規模の大きさに驚いた社会見学でした。
【校長室から】 2025-10-23 20:08 up!
3年生「読書の秋…」
週に1度、図書室で本を読む時間をとっています。涼しくなり、秋の気配を感じる今日のこの頃…今年の秋もたくさんの本に親しんでほしいと思います。
【3年生】 2025-10-23 20:02 up!
被爆体験伝承講話
6年生は総合的な学習で「平和」について考える学習をしています。その一環で、広島から被爆体験を伝承してくださる方をお招きして、お話をしていただきました。原子爆弾の恐ろしさ、戦争の恐ろしさ、核兵器の恐ろしさなどをお話していただきました。特に原子爆弾が落とされたヒロシマについてのお話は、子どもたちにとって心に残るものばかりでした。
平和な世の中にするには自分に何ができるのか、再び戦争が起こらないようにするには自分に何ができるのか、しっかり考えてほしいと思います。
【校長室から】 2025-10-21 19:03 up!
ソーラン節再び
原谷にある弁財天という神社の宵宮で4年生の希望者がソーラン節を踊りました。心配された雨もやみ、子どもたちはかっこよくソーラン節を踊りました。おまつりがとっても盛り上がりました。
【校長室から】 2025-10-20 19:22 up!
秋まつり
10月18日(土)にPTA主催の秋まつりがありました。この秋まつりは地域の諸団体も参加してくださり、盛大に行われました。ストラックアウトや的あて、お菓子すくい、万歩計フリフリ、プラバン・・・なんと人力車体験までありました。たくさんの子どもが参加し、楽しいひと時を過ごすことができました。素敵なおまつりでした。
【校長室から】 2025-10-20 19:09 up!
くじらぐも
くじらぐもの学習が終わりました。
みんなで大きな声で「天までとどけ、一、二、三!」と言ってジャンプしてみたり、くじらぐもにのってみたり…楽しみながら音読も頑張っていました。
【1年生】 2025-10-20 19:04 up!