京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:21
総数:711978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

洗濯

画像1
画像2
画像3
 6年生が家庭科の学習で手洗いの実習をしていました。今は洗濯機が全てしてくれるので苦労もありませんが、昔は大変だっただろうな、と思います。ちょっとした旅行先での洗濯もこれからはできますね。汚れた靴下はこれから子どもたちのお仕事になるかもしれませんね。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 1学期最後のたてわり活動でした。大変暑かったので、全員教室で過ごすことになりました。6年生はいろいろな遊びを考え、下学年に伝えていました。楽しく遊んでいる姿を見て、嬉しそうにしている6年生の姿が素敵でした。

5年 家庭科 調理実習

画像1画像2
調理実習でジャガイモとホウレンソウをゆでる調理をしました。
ゆで加減を確かめながら、おいしく調理するために協力して進めていくことができました。

にじの子 「1年生ともっとなかよく」

画像1画像2画像3
 春に学校たんけんで1年生が来てくれたときに,「まとあてをもう1回したい!」と言ってくれた1年生がいたので,「またやってあげたい!」「もっと1年生となかよくなりたい。」と,6年生の発案で,昼休みに1年生を誘って「まとあて大会」をしました。
 5・6年生が係をして,たくさんの1年生が来てくれました。あとから廊下で出会ったときに「1年生が,楽しかった!と言ってくれた!!」と,とてもうれしそうな子どもたちでした。

租税教室

画像1
画像2
画像3
 6年生が租税教室に参加しました。税金のお話です。少し難しそうに聞こえますが、難しい話ではありません。税金の必要性やどんなことに使われているのかなどのお話を聞きました。6年生は社会科でもうすでに学習していることなので、税金の大切さについてしっかりと考えることができました。

七夕

画像1
画像2
画像3
 今日は七夕です。夜に天の川が見られるでしょうか。
 笹にお願い事を書いて飾ってあります。みんなの願いが叶いますように・・・。

4年 宿泊学習(解散式)

画像1
画像2
 あっという間の1泊2日だったのではないでしょうか。楽しかったことが手に取るようにわかる表情で帰ってきた子どもたちです。この経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。そして、来年度に行く花背山の家につなげてほしいと思います。

4年生 宿泊学習

活動を終えて今日の昼食の様子です。
元気に活動をできました。
画像1
画像2

4年生 宿泊学習 (朝食

前後しましたが、活動前の今日の朝食です。
画像1
画像2

4年生 宿泊学習(選択活動)

午前中の海での活動です。
カヌー体験・いかだ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp