京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up42
昨日:140
総数:668593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3月朝会

画像1
画像2
画像3
 「子ども見守り隊 感謝の会」があり、いつもお世話になっている見守り隊の方に感謝の気持ちをしっかり伝えました。
 その後の朝会では、「ていねいな言葉づかい」の話をしました。3月を「です」「ます」「さん」月間として、金閣小学校のだれもがていねいな言葉づかいができるようがんばろう、と声をかけました。子どもたちの気持ち次第です。がんばってほしいです。

「子ども見守り隊 感謝の会」

 「子ども見守り隊 感謝の会」を行いました。
 日ごろから、見守り隊の立ち番等でお世話になっている地域の皆様に、子どもたちと教職員が感謝の気持ちを伝えるという会です。
 本日はお忙しい中、地域の方々の代表として、立川様と石上様にご来校いただきました。学校長と児童代表の6年生の子どもたちが言葉と花束・感謝状で、感謝の気持ちをお伝えしました。
 暑い日も寒い日も、いつも見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちを忘れず、これからも安全な登下校を心がけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

三食ゼリー

画像1
画像2
画像3
 京都市立の小学校に通われていた方は皆さんご存じでしょう「三色ゼリー」。2月29日の給食はひな祭り献立でした。メニューはご飯・牛乳・ちらしずしの具・さばそぼろ・すまし汁・三色ゼリーです。三食ゼリーが人気なのは昔も今も一緒です。1年生は初めての三色ゼリーでとても喜んでいました。
「校長先生、これって年に1回しかでてこないんですか。」
「年に1回だけなんです。」
「じゃあ、あと5回しか食べられへんのか・・・。」
何ともほほえましい会話です。

参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 4・5・6年生の懇談会にもたくさんのおうちの方が参加してくださいました。子どもの成長をお互いに喜び合ったり、来年度に向けてがんばることを共有したりできる貴重な時間でした。ありがとうございました。

参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 今日は4・5・6年生の参観・懇談会でした。今日も子どもたちの成長が感じられる、一生懸命学習に向かう姿がありました。6年生にとっては、小学校での最後の参観日です。6年生らしくしっかり自分の考えを話す姿がたくさん見られました。おうちでがんばりをほめてあげてくださいね。

もくもくタイム(掃除)☆

 毎週木曜日は「もくもくタイム」として、お話なしで掃除をします。
 10分間と短い時間の中で、決められた場所で「もくもくと掃除をやりきる!」ことをテーマに取り組んでいます。
 まだまだ全員が目標達成とはいきませんが、意識しながら少しずつ取組を進めていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

3年 国語「わたしたちの 学校じまん」

 「講堂」「中庭」「ゴールドあいさつ」などなど、金閣小学校の『じまんしたいこと』をグループごとに決め、発表しました。じまんしたいもののよさが伝わるように組立てや話し方を工夫したり、画用紙やロイロノートを活用したりしていました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 参観の後には、懇談会もありました。この1年の子どもの成長や次の学年に向けて等、学級懇談をおこないました。お忙しい中、たくさんの方に残っていただきありがとうございました。

参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の参観・懇談会がにじの子学級・1年・2年・3年でありました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちのがんばりを見ていただきました。この1年の成長を感じられてたのではないでしょうか。おうちでぜひたくさんほめてあげてくださいね。

2年 国語 「楽しかったよ、 二年生」

 「一輪車が乗れるようになった!」「かけ算の九九をマスターした!!」など、1年間で頑張ったことや楽しかったことを発表しました☆
 自分の伝えたいことを声の大きさやジェスチャーなど、工夫しながら伝えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp