京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:128
総数:668858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年 図画工作科『立ち上がれ!ねん土!』

粘土の感触を味わい,のばしたりまいたりすることを楽しみながら,大きく立ち上がる形を作っていました☆
画像1
画像2
画像3

教職員研修(外国語)

昨日の教職員研修では,ALTのヴェロニカ先生にGIGAタブレットを活用した英語教材について教えていただきました。今後,楽しく英語を学ぶ手段の一つとして子どもたちにも伝えていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 音楽科『曲想の変化を感じ取ろう』

「夢の世界を」のアとイの曲想の違いを感じながら,主旋律を歌唱していました。
高音の部分もきれいな声が響いていました☆
画像1

5年 家庭科『2.おいしい 楽しい 調理の力』

前時までに調理の目的や手順を考え,調理計画を立てました。本日はいよいよ「調理実習」!!再度,切り方やゆで方,調理の手順を確認し,『ゆで野菜サラダ』を作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科「用水のけんせつ 〜琵琶湖疎水〜」

「約130年も前に琵琶湖疎水は,どのようにして作られたのだろう」という学習問題をたて,その当時の資料を使いながら調べ,まとめていました。ふりかえりには,「20kmもの長い疎水が人の手で作られていたことに驚きました。」と何人もが書いていました。きっと想像できないくらいの苦労や工夫があったんでしょうね。今後も調べてみてください。
画像1
画像2

2年 算数科「ひとつ分の数といくつ分」

「ひとつ分(かけられる数)」と「いくつ分(かける数)」を文章や具体物から読み取り,かけ算の式をたてて,解いていました。かけ算の式をたてる時にはとっても大切なことですね!
画像1
画像2

3年 社会科「工場でつくられるもの」

「生八つ橋のおいしさのひみつをさぐろう」というテーマで学習を進めていました。映像や資料を使って調べ,交流し,おいしさのひみつに迫っていました☆
画像1
画像2
画像3

6年生 茶道体験 4

茶筅の使い方も丁寧に教えていただき,上手にお茶を点てることができました。
社会科の学習で学んだ室町文化を,実際に体験するとっても良い機会となりました。
講師の先生方,打合せから前日の準備,当日の指導とたいへんお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 茶道教室 3

今年度も自分で点てたお茶を自分でいただきます。
お菓子をいただいた後,講師の先生方に教えていただきながらお茶を点て,いただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 茶道体験 2

まずは,講師の先生から,茶道のお作法などについて教えていただきました。本日いただくお菓子は,この茶道体験の為に作っていただいたオリジナルで「色づく」といいます。秋の果物である柿をモチーフに外側はういろう,中は裏ごしした柿と白あんで,ほんのり柿の香りがします。お茶とともに味わいたいですね☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp