京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:140
総数:668566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

漢字検定

 本日,午前10時より,漢字検定を実施しています。自分のめあての級の受検を申し込んだ子どもたちは,一生懸命問題に取り組んでいます。
 座席の距離もしっかり保って,感染予防対策をしっかりとして実施しています。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 私たちの生活と電気

 発電や蓄電,電気の変換について観察や実験を行いながら理解を深める学習です。今日は,手回しの発電機を使って,豆電球に明かりをつけたり,温度計の温度を上げたりしました。私たちの今のくらしに,なくてはならない存在である電気。明るさや温かさのために,とても役立っているのですね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 漢字の学習〜今日は「先」〜

 今日は「先」という漢字を学習しています。5画めと6画めの書き方が難しい字です。「まがり」や「はね」に気を付けて練習しています。
画像1
画像2

講堂の工事の様子〜床の塗装,1回目終了!〜

 今朝,見せていただいたら,床の塗装の1回目が終わっていました。塗装したあと,研磨もしていただいているらしく,昨日の舞台の上の床の写真のようにぴかぴか光ってはいませんが,私たちがよく知っている講堂の床の色になっています。来週,2度目の塗装をしてくださるそうです。
画像1
画像2

2年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の福井先生といっしょに,「いただきます」と「ごちそうさま」を言う意味を考えました。
 「ハンバーグは好きですか?」という問いに,「大好き!」と答える子どもたち。でも,そのハンバーグは,牛の命をいただいて作られているということを知り,「食べる」という子どもと,「食べない」という子どもに分かれて話し合いました。
 牛の気持ちを考えて,泣いてしまう子どももいました。
 最後には,自分たちのために命をつないでくれた牛に,「いただきます」と「ごちそうさま」をしっかり言って食べることを約束しました。

3年 外国語活動「What's this?」

 「What's this?」では,この学習の最後に「クイズ大会」を行います。今までの学習を生かして,相手に伝わるように工夫しながら,クイズを出したり答えたりすることができるようになってほしいと思います。
 今日の学習では,「シルエット・クイズ」や「ヒント・クイズ」を通して,いろいろなカテゴリーの単語や”What's this?”や”It's 〜”などの言い方に慣れることができました。楽しそうに授業に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

講堂の工事の様子〜スロープももうすぐ・・・〜

 講堂の外に新しく作ってくださるスロープも,今日は斜面になるように土を入れて,なだらかな傾斜にしてくださっています。毎日,少しずつ仕上がっていくのがわかって,とてもうれしいです。
画像1
画像2

講堂の工事の様子〜床の塗装が始まりました〜

 今日から,床の塗装をしてくださっています。お昼過ぎに様子を見せていただいたら,舞台の床はもう塗装が済んで,フロアの塗装を始めてくださるところでした。3枚目の写真,高さの差がわかりませんが,左半分が舞台の床,右半分がフロアです。舞台の上は,見慣れた床の色になっていますね。フロアも,もうすぐ同じ色に仕上がります。
画像1
画像2
画像3

6年生の子どもたちがエントランスの掲示板を飾ってくれました

 お正月の掲示もそろそろ終わり,2月の掲示に向けて,6年生の子どもたちに,この間から,掃除の時間を利用して,水仙の花を色画用紙で作ってもらいました。今日は,何人かの子どもたちに,エントランスの掲示板に,作った水仙を貼ってもらいました。
 もうすぐ2月。掲示板もリニューアルです。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作科 環境アート 2

 まだ製作途中ですが,素敵な作品がたくさんできそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp