京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up63
昨日:128
総数:668911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

教育後援会様に,スプリンクラーを購入していただきました

今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,各教室,職員室等,換気のため冬でも窓を開けています。加えて,今年は雨が少ないこともあり,運動場の砂が乾いて,校舎内に飛散して困っていました。
今回,金閣教育後援会様に,移動式のスプリンクラーを購入していただきました。給食時間をはじめ,運動場を使っていない時間に活用して散水していきます。

教育後援会様,ありがとうございます。
画像1

6年 社会科 町人の文化と新しい学問

 江戸時代に栄えた町人の文化や新しい学問を生み出した人物の業績について考える学習です。今日は,伊能忠敬を取り上げ,伊能忠敬がどのようにして正確な日本地図を作ることができたのかを考えました。
 歴史の学習も,江戸時代まで進んできました。過去について学ぶことは,未来について思いを馳せることです。日本の歴史を学ぶことを通して,自分たちが生きていく,よりよい未来について考えられるようになってほしいです。
画像1
画像2

3年 社会科 京都市の様子とくらしのうつりかわり

 交通や公共施設,土地利用や人口等の変化から,京都市や人々の生活の様子が移り変わってきたことを理解するための学習です。今日は,京都市の地図から,区役所等の公共交通機関がどれぐらいあるのかを調べました。これからの京都市の発展に関心をもち,3年生なりの視点で考えられるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

にじの子 生活単元 聖護院大根を収穫!

画像1画像2画像3
 にじの子学級の4・5・6年生で育てていた聖護院大根の収穫の日。大きく葉を広げた様子に,期待わくわくです。一人ずつ自分の育てた大根をぬくと,「おーっ!」大きな歓声があがりました。

1年 体育科 とびばこあそび〜準備も自分たちで〜

 とびばこやマット等の学習用具の準備を,少しずつ自分たちでできるようになってきました。重いものは先生に手伝ってもらいながら,安全に気を付けて準備をしています。自分たちでできることがどんどん増えてきた1年生です。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科 なわとび

 今日はいい天気で,日なたにいると,昨日ほどは寒くありません。2年生が運動場でなわとびの学習をしています。短なわや大なわを使って,いろんな跳び方に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業アルバムに載せるの作文を書いています

 卒業アルバムに,毎年自分が書いた作文を載せます。清書は年が明けてからですが,今はその下書きをしています。構成もしっかりと考えて,字の間違いや,書き方のおかしいところもないように・・・。
 子どもたちがこれまで書いてきた中で,一番時間をかけて,真剣に取り組む作文です。どんな内容が書かれているのか,とても楽しみです。
画像1
画像2

5年 道徳  これって不公平?

 教科書に載っている事例を通して,「公平」について考える学習です。
 子どもたちは自分との利害関係の中で,「公平」であるとか,「不公平」であるとかいうことに,とても敏感です。相手を思いやる気持ちや,相手を尊重する気持ちとともに,「公平」であるとはどのようなことをいうのか,しっかりと考えていました。
画像1
画像2

4年 図画工作科 版画,完成!

 動物をテーマに作品作りを進めていた4年生の版画も,いよいよ完成して,今日は自分の作品を台紙に貼り付けています。黒のインクで刷ったあとに,水彩絵の具で色付けしているので,とてもカラフルな作品に仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

3年 読むときは教科書を持って!

 国語と道徳の時間の子どもたちの様子です。教科書をみんなで読むときに,持って読むと,いい姿勢で読むことができます。背骨にとっても,視力にとってもいいです。それに,しっかりと教科書を持って読んでいる子どもたちの姿は,ちょっと凛々しく見えます。がんばれ,3年生!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp