京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up16
昨日:128
総数:668864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

11月26日(木)1年生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
 今日は生活科にチューリップの球根を植えました。
 子どもたちの一人一人の植木鉢に土を入れてあげると,本当にうれしそうにしていました。これから,あさがおのときのように水やりをがんばります。花が咲く日が楽しみです。

11月25日(水)6年外国語科「衣笠中学校の先生方の出前授業」の様子

 今日は,子どもたちも楽しみにしていた出前授業の日。衣笠中学校の先生方が教室に入られると,元気な挨拶でお出迎えしていました。
 中学校の英語科の先生方が,さすがの指導力で,楽しく勉強になる授業を展開してくださいました。来年お世話になるかもしれない先生方に教えてもらい,子どもたちは少し卒業を意識したかもしれません。
画像1
画像2

11月24日(火)6年外国語科「This is my town.」

画像1画像2
 6年い組の教室で,英語教育支部推進指定校の公開授業を行いました。支部の小学校や委員会から数名の方々にご来校いただき,英語教育の進め方,評価の在り方などについて研鑽を積むことができました。
 子どもたちは普段通りの賢い姿を見せていました。自分が調べてきた京都市内の観光スポットを英語でしっかりと友達に紹介していました。それに対して,いかにリアクションをとるか,どのような質問をするか,そこが授業のポイントでした。英語で積極的に交流する様子に感心させられました。

1年 体育科 ボールけりゲーム

画像1画像2
 体育科の「ボールけりゲーム」の学習の様子です。
 パスを繋いでゴールを目指します。
 「パス!」「ナイス!」などの温かい言葉が飛び交い,一丸となってゲームを進めることが出来ました。

11月24日(火)6年音楽科「ジュピターの合奏」

 ジュピターの合奏に取り組んでいます。今日はパート練習をしました。一つの音楽へと高めるために,個人練習はとても大切です。互いに教え合ったり,リズムを取り合ったりと,真剣に練習に向かう姿が見られました。
画像1

11月24日(火)3年食育「大豆のひみつをさぐろう」の様子

 栄養教諭が3年生の教室で食の指導を行いました。国語科の「すがたをかえる大豆」にからめた授業で,図や写真を使いながら,とても分かりやすく大豆のひみつを知ることができました。子どもたちも活発に手を挙げて発言していました。
画像1

2年 国語科 「お手紙」 音読劇

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの大好きなお話,「お手紙」の音読劇の様子です。一生懸命練習した音読劇を,校長先生,中村好子先生,片山先生に見に来ていただきました。校長先生からは,「みんなが,「お手紙」のお話が大好きなことがことが伝わる音読劇でした。」と言っていただきました。子どもたちは,達成感でいっぱいの顔をしていました。

2年 生活科 「町をたんけん 大はっけん!」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で町探検に行きました。子どもたちは,どんな質問をしたいかを一生懸命考え,何度もインタビューの練習をしていました。当日は,とても楽しそうにお店の人に質問したり,お店の中を見てメモしたりしていました。

11月20日(金)5年理科「もののとけ方」の実験

 今日は,もののとけ方の授業で,「食塩とミョウバンのとける量をもっと増やすにはどうしたらいいか。」ということについて学習しました。生活経験から様々な予想を立て,それを実証するために実験をしました。
 「予想と検証」を繰り返すことは科学の目を育てる第一歩です。子どもたちはとても意欲的に実験に向かっていました。

11月20日(金)5年理科「もののとけ方」の実験

 今日は,もののとけ方の授業で,「食塩とミョウバンのとける量をもっと増やすにはどうしたらいいか。」ということについて学習しました。生活経験から様々な予想を立て,それを実証するために実験をしました。
 「予想と検証」を繰り返すことは科学の目を育てる第一歩です。子どもたちはとても意欲的に実験に向かっていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp