京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:128
総数:668849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 4年 理科 チョウの羽化

画像1
 朝,昨日つかまえたチョウの幼虫のえさの葉っぱをとってきて入れていると,あれあれ・・・?となりの,先週さなぎになったツマグロヒョウモンの飼育ケースの中に・・・チョウだ!!いつの間にか羽化していました。プラスチックのコップの上で足がすべる様子だったので,木の枝にとまらせて羽を乾かす様子を観察しました。「口のストローが動いてる!」「羽がふるえた!」と,わくわくしながら,いつ飛ぶのかな,いつ飛ぶのかな・・・でもなかなか羽をひろげず・・・お昼もすぎ,心配していた子どもたちですが,6時間目にとうとう羽を大きく広げて飛び立ちました。窓を開けると西の方へ元気に飛んで行きました。「元気でね!!」

2年 国語科 だいじなことをおとさず聞こう

画像1
画像2
画像3
 話すとき・聞くときに大切なことを学習しました。教科書の絵の中から,自分が伝えたい人を選び,相手に分かりやすく伝えることができました。聞く人は,大事なことを聞き落とさないように一生懸命聞いていました。

6年 外国語科 This is me.

今年度から,5年生と6年生は「外国語活動」から「外国語科」に変わりました。昨年度までは「聞くこと」と「話すこと」が中心の学習でしたが,今年度からは「読むこと」や「書くこと」についても学習をします。1時間の学習のめあても,英語で書いています。
 昨年度も来ていただいていた,ALTのメリッサ先生が,今日も6年生の教室に来てくださいました。担任の先生と一緒に,楽しく,わかりやすく教えてくださっています。
画像1
画像2

6年 書写  文字の大きさと配列に気をつけて

 今日は「歩む」という二文字を書きました。「歩」は,上の部分の「止」と下の部分の「少」の大きさのバランスが難しいです。ひらがなの「む」は,曲線が多い字なので,それも難しいです。
 「歩」と「む」の配置と大きさのバランスも・・・。お手本をよく見て,何度も練習しています。
画像1
画像2

学校の図書館を使うときも・・・

 休み時間に図書館を使うのも,高学年の委員会活動を始めるまでは,学校司書の前田先生が来てくださる月曜日と水曜日だけにしています。本を1ページずつ消毒するわけにはいかないので,図書館に行く前と,教室に帰る前の手洗いを徹底するようにしています。
 本をたくさん読むことで,考える力やイメージする力がつきます。テレビやゲームでは養うことのできない,大切な力です。ここ数年,金閣小学校の子どもたちの読書量が減ってきているので,たくさん本を読んでほしいです。
画像1
画像2

1年 算数科 「なんばんめ」

 1年生の子どもたちが,教室の前に並んで座っています。右から何番目,左から何番目,を数える学習です。順番や位置を数で表すことができるようになるために,教科書だけでなく,自分たちで実際に並んで確かめています。
画像1
画像2

にじの子学級 い・ろ組 道徳 『げんきに あいさつ』

画像1画像2画像3
 今日の3時間目の道徳で,あいさつについての学習をしました。今回は以前の学習で学んだことを活かして,実際にあいさつをしました。子どもたちは,相手の目を見て元気よくあいさつをしていました。
 今日の帰りのあいさつでも,目をしっかり見て,元気よくあいさつができました。

体育の学習も工夫して・・・

 体育の時間は,マスクをはずしていますが,どうしても子どもたちが近づいてしまいやすいので,気をつけながら学習を進めています。
 今は,運動場で,「体つくりの運動」の学習をしていますが,「だるまさんがころんだ」や,「動物歩き」,「リズムに合わせてケンケンやスキップ」など,十分に距離を保ってできる活動を工夫しながら,グループや全員で活動できるようにしています。今までとは少しちがうところもありますが,それでも,体育の学習は楽しみにしている子どもが多く,運動場からは楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。
 
画像1
画像2

6年 理科 植物の成長と日光の関わり

 理科の時間に,ジャガイモの葉を使って,養分について調べています。葉を熱いお湯につけて,そのあとにヨウ素液を使って,葉で養分が作られているかどうかを確かめます。アルミホイルで包んで日光に当てなかった葉と,日光に当てていた葉とでは,違いがあるのでしょうか。子どもたちの実験・観察する様子も6年生らしい,真剣な眼差しです。
画像1
画像2
画像3

今週は聴力検査をしています

 先週の視力検査に続いて,今週は子どもたちの聴力検査を実施しています。
 例年であれば保健室でするのですが,今年は窓を閉め切ることができなくて,運動場や中庭での体育学習の声が検査に支障をきたすので,北校舎3階の多目的室で行っています。部屋に入る人数を少なくして,廊下で待つ人も間隔をあけて,というように,工夫しながら実施しています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp