京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up96
昨日:45
総数:668816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年 給食 お魚も上手に食べよう!

 今日の給食のおかずに「さばのしょうが煮」があります。骨があるので,1年生にとってはちょっぴり食べにくいメニューかもしれません。
 栄養教諭の福井先生が,給食時間に,魚の上手な食べ方を教えてくださいました。とってもきれいに骨だけ残して食べられた人もいました。上手な食べ方,これからも練習していきましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 ねことねっこ

 促音の指導をしています。「つまる音」とも言いますが,小さい「っ」で表す音のことです。
「ねこ」と「ねっこ」,「まくら」と「まっくら」など,促音のあるなしで,全くちがう言葉になってしまいます。『動作化』を取り入れた学習で,促音の理解を深めていきます。
画像1
画像2

6年 理科 ものの燃え方

 理科室で,ろうそくの火の燃え方について実験しています。びんの中で燃えているろうそくに,上から蓋をすると,ろうそくの火の勢いはだんだん弱くなって,最後には消えてしまいます。
 マッチで火をつける自信がない子どもも多くいたようですが,マッチを上手に使うことも,学習の中で学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

熊の出没情報について

 北警察署金閣寺交番より,昨日午後11時ごろに,原谷から鷹峯に抜ける道で,熊1頭(大きさは不明)の目撃情報があったとご連絡をいただきました。
 本日,子どもたちを通じてプリントを配布させていただき,教室でも注意喚起をしましたが,各ご家庭でも子どもたちにお声かけいただきますようお願いいたします。

2年 道徳科 かかりのしごと

画像1
画像2
 係活動を始めるので,道徳の学習を通して係活動で大切にすることについて考えました。みんなが楽しめるような係をしっかり続けようという気持ちをワークシートに書くことができました。

5年 理科「植物の発芽と成長」

「インゲン豆の種子には養分が入っているだろうか。」という学習問題を立て,ヨウ素液をを使った実験をしました。久しぶりの理科室での授業でしたが,4年生で学習した「理科室の使い方」をしっかり覚えていました。実験の結果から,発芽に養分が使われていることが分かり,子どもたちは「他の植物の種子はどうなんだろう?」「種子以外にも反応するのかな?」と新たな疑問をもっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科 粘土

 6年生の図画工作科の学習で,粘土を使って作品づくりをしています。手がどろどろになってしまうのを気にしつつも,粘土をこねる感触はとても心地よいようで,楽しそうに制作をしています。どんな作品に仕上がるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 朝顔が大きく育ってきました

 臨時休校が明けてから,毎日子どもたちが頑張って水やりをしている朝顔が,いよいよ大きく育ってきました。植木鉢に立てた支柱の高さを越えて,隣の植木鉢まで蔓を延ばそうとしているものもあります。もうすぐつぼみをつけそうなものもあります。どんな色の花が咲くのか,とっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

にじの子 5年図工交流の様子

5年生は,「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしています。ペンチを使って,針金を曲げたり切ったりしました。次回からは,自分だけのタワーを作っていきます。どんなタワーができるか楽しみです。
画像1画像2

にじの子 高学年図工

画像1画像2
「楽しく作ろうコロコロゲーム」の学習で,ビー玉を転がすコースを作っています。坂道やくねくね曲がる道,ぎざぎざの道など,いろいろなコースを考え,ビー玉が転がる様子を見ながら,どんどん想像を広げていきます。まるでビー玉の大冒険のようです。完成するのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp