京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up105
昨日:45
総数:668825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

昔の道具を調べよう

三年生は社会で「昔を伝えるもの」を勉強しています。
この勉強では、昔の生活を調べて、昔と今の生活を比べる学習を進めていきます。
昔の暮らしを知るには実際に見てみるのが一番。

というわけで、北野中学校の東にある川井さんのお宅を見させていただきました。
川井家は、応仁元年(1467年)に建てられた、京都で唯一の室町期の町家です。
お家の中は昭和60年からそのまま、ということで、まさに昔の暮らしを見て感じることができます。

今のように、ガスや電気がない時代の「おくどさん」や、「七輪」、「おひつ」。
泥棒が入ったとき、身を隠すために二重になっている「押し入れ」。
ハンドルを回して、電話交換手につなげる「壁つけ式電話」などなど…。

三年生は、普段見ることのないものに興味津々。
川井さんや先生方に、
「これはなんですか!?」
と積極的に聞き、話の合間に一生懸命メモをとっていました。

子どもたちに、昔と今の生活の違いはどう見えたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

中学校ってどんなところ?〜6年生が衣笠中学校へ行ってきました〜

今日の午後、衣笠中学校のオープンスクールが行われ、金閣小学校の6年生も参加させていただきました。はじめに体育館で学校紹介をしていただいたり、吹奏楽部の演奏を聴かせていただいたりした後、授業と部活動を40分ずつ体験させていただきました。子ども達は少し緊張ぎみでしたが、中学校の様子が少しわかったようです。あと2カ月余りで、6年生は中学校に進学します。中学校に向けてのたくさんの期待と、少しの不安があると思います。心の準備も少しずつ始めてほしいです。
画像1画像2画像3

5年生社会科研究授業公開 情報化した社会とわたしたちの生活!

5年生で「社会科の授業研究」を行いました。

情報化した社会とわたしたちの生活 の 単元の中で「情報産業とわたしたちのくらし」
の学習を行いました。

子どもたちは,メディアから提供される情報について,「送る側」と「受け取る側」の立場になって考えました。

情報は,わたしたちの生活には欠かせないものであり,いかに正しく判断して情報を得るかと言う課題について考えました。

自分たちが必要な情報を判断して活用できる力をつけていくことの大切さに気付いてくれたことと思います。

今回も,大谷大学教育心理学科 教授 岩渕信明 先生においでいただき,ご指導をお願いしました。
画像1
画像2
画像3

校内 照明器具 の 交換取替作業が完了しました。

校舎内「教室・廊下」の照明器具の取替交換工事が完了し,本日京都市による設置検査と照度検査が行われました。

一部細かい部分での修正を行いましたが,検査をパスしました。

照度も確保され,明るい金閣に生まれ変わりました。

教室には,明るさセンサー付きの照明器具を設置しました。
また,廊下の照明はすべてLED照明です。

学校にお越しの節は,上を見上げてみてください。
画像1
画像2
画像3

ローマ字入力をしよう

今年度になってからローマ字を習った三年生。児童によっては、自主学習などでどんどん覚えていっています。

ローマ字を使う代表的なものと言えばパソコン。
今日はICT支援員の岩井先生の力もお借りして、ソフトを使いタイピングの練習を行いました。

岩井先生のタイピング速度を見て思わず、

「はやっ!」
「え〜無理無理!」

などの声があがりましたが、いざ自分たちでやると一生懸命。

「先生!○○文字入力できたよ!」

など、喜びの声があがっていました。

さて、三年生の平均は1分30秒で20〜30文字。
一番速い児童だと、1分30秒で106文字まで打てました。
6年生になるときにはどれぐらいの速さになっているでしょうか?
画像1
画像2
画像3

社会科 授業研究

5年生の社会科授業を公開し,授業研究を行いました。

今回は,「メディアで流される情報がわたしたちの生活にもたらす影響や,情報を発信する側の思いを知り,情報を受ける側として,どのように受けとめていけばよいかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

今週はAa週間です

今週は、今年度3回目のA(あいさつ)a(歩く)週間です。普段からあいさつをすることと、校舎内を走らないことについては、全校で取り組んでいますが、それを特に意識しようと位置づけているのがAa週間です。今朝は雨でしたが、6年生が門の近くに立って、あいさつをしてくれました。休み時間は1年生が「廊下は走らず歩きましょう。」と、校舎内を声をかけながら回ってくれました。「あいさつ」や「歩く」が、金閣校のよき校風として、これからも根付いていくように、みんなでがんばりたいです。
画像1画像2画像3

霧の衣笠山

今朝は,気温が5度とやや寒さがましでしたが,上空で放射冷却がおこっているのか,衣笠山に雲がたれ込めてきており,衣笠山が霧に覆われたようでした。
今日は,湿気の多い日です。
画像1
画像2
画像3

京都市小学生鴨川持久走記録会

京都市小学生鴨川持久走記録会に参加しました。

寒風ふくなか,金閣小学校からは22名の6年生が,持久走記録会に参加しました。

日中は,日差しも差し込みやや穏やかになったものの,やはり鴨川河川敷は寒いです。

子どもたちは,日頃の成果を存分に発揮し,目標タイムをクリアしていました。

スタートダッシュで転んだ子もいましたが最後まで走りきり,がんばる姿も見受けられました。
画像1
画像2

情報化した社会とわたしたちの生活!!

5年生の社会科の授業研究を行いました。

単元は,「情報化した社会とわたしたちの生活!!」です。

メディアとわたしたちはどのような関係を作っていけばいいかを考え,情報を送る側と受け取る側のモラルについて考えました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp