京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:134
総数:670510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

学校照明器具の省エネ改修 南校舎へ

11月から,教室や廊下の照明器具を取り替え,照度を確保すると共に省エネ化を図る工事を行っています。

土日だけを使って工事をしているので,少しずつ交換の工事を進めてもらっています。

ようやく,東校舎の工事が終わり南校舎の工事に入りました。

この冬休み中に,できるだけ工事を進めてもらいます。

今日は,保健室と職員室前の工事です。南校舎は,意外と明るいのですが照明器具を買えると一段と明るく感じます。

また,照度センサーのついた照明器具ですので,教室の照度が確保できているときには照明を落として電気使用量を少なくします。


画像1
画像2
画像3

冬休み初日 凍結防止剤 散布

今日から冬休みです。
京都府の北部などでは,大雪の模様で,本格的な寒波の到来が報道されています。

金閣周辺の今朝の気温は氷点下2度,原谷の気温表示板では氷点下4度を示していました。

この寒さの中,部活陸上部の子どもたちは,朝から元気に練習に参加してくれています。

毎年冬休み初日に運動場に凍結防止剤の塩化カルシュームをまいています。

陸上部の子どもたちも手伝ってくれてきれいに散布できました。

今年もとても寒くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

おやじの会「かどまつづくり」

私(校長)も,子どもたちに混じって「かどまつ」をつくりました。

子どもたちの作ったものより大ぶりの門松になってしましました。

職員室の入り口に飾ってあります。

また,職員室受け付けようのロッカーのうえに,子どもたちがミニ門松を作ってくれました。

とってもかわいい小さな「かどまつ」です。
画像1
画像2
画像3

お正月の門松づくりをしました

今日は、おやじ&おかあさんの会主催の「ミニ門松づくり」をしました。心配されていた雨も上がり、予定通り外で実施することができました。竹を切って、南天の実などの飾りをつけて、それぞれに素敵な門松を作ることができました。お正月の玄関の華やかさを演出してくれることでしょう。仕上がったあとは、あつあつの豚汁をふるまっていただき、心も体もほかほかに暖まりました。準備してくださった方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 「門松づくり」

おやじの会主催で恒例になりました。「門松」づくりをしました。

約80名の小学生と保護者のみなさんで,竹を切ってかわいい門松を作りました。

切った竹に斜に切った子だけ三本と,松葉や南天の実を飾って,仕上げます。

斜めに細竹を切るのが難しいようでした。
画像1
画像2
画像3

金閣タイム

全校集会のあとは、引き続き「金閣タイム」でした。今回は、にじの子学級・1・4・5年の発表です。12月の人権月間にちなんでの体験発表でした。にじの子学級は、ひとりひとりがちがう、かけがいのない存在であることを、「世界にひとつだけの花」の歌をとおして発表しました。1年生は、縦割り活動の「金閣なかよし探検隊」の活動や道徳の学習で感じたこと、4年生は総合的な学習の時間に視覚障害者の方の話を聞いて思ったこと、5年生は宿泊行事や人権学習の感想を発表しました。発表する人の態度も、聴いている人の態度も、とっても素敵でした。
画像1

明日から冬休み!〜全校集会をしました〜

明日から、いよいよ待ちに待った冬休みです。5校時に講堂で全校集会をしました。校長先生のお話の中で、「遠くから、大きな声で、自分からあいさつすること」、「友達にやさしい言葉で接すること」、「先生や目上の人に、丁寧な言葉遣いをすること」の3つの目標ついて、振り返りをしました。あいさつがしっかりできて、友達にやさしく接することができて、目上の人に丁寧な言葉遣いができる子どもがたくさんいる学校は、どんどんすてきな学校になっていきます。来年も、3つの目標をより意識して、みんなでよりよい金閣小学校を作っていきたいですね。事故・ケガ・病気に気をつけて、どうぞ楽しい冬休みをすごしてください。
画像1
画像2

寒い中、高跳びや幅跳びをがんばっています

先週、一度暖かくなったので、昨日今日の寒さはまた体にこたえます。そんな中、高学年の子ども達が運動場で体育の学習をしています。5年生は「走り幅跳び」、6年生は「走り高跳び」の学習です。どちらも自分の記録に挑戦する種目です。ちょっとしたコツをつかめば、記録はのびます。自分の記録に挑戦する楽しさを味わってほしいです。
画像1
画像2

「金閣アクアリウム」計画始まる!

北校舎1階の、職員室横の廊下部分に、大型の水槽を設置しました。今日は6年生の子ども達が水を張るのを手伝ってくれました。現在校舎内の照明改修工事をしていただいているので、取替後の古い教室灯を照明に利用しています。国土交通省の「環境に配慮した学校施設の長寿命化事業」や文部科学省の「スーパーエコスクール実証事業」の指定を受けて、環境教育にもこれからますます力を注いでいきたいと考えています。子ども達も、水槽の中で魚が泳ぎ回るのを心待ちにしているようです。  
画像1

第2回 スーパーエコスクール 実証事業検討委員会

 本校金閣シアターに於いて「第2回 スーパーエコスクール実証事業委員会」を行いました。
 今年度本校では,夏休みに環境学習の取組を「全国小学生森林サミット」で発表させて頂きました。
 そのほかにも,「発電教室」や「森林教室」「衣笠山探検隊」と「ゴミ環境や水環境」の環境学習を行っています。

 そのような本校の環境学習の取組を評価して頂き,国土交通省の進める「環境に配慮した学校施設の長寿命化事業」と 文部科学省の進める「スーパーエコスクール実証事業における学校ゼロエネルギー実証事業」のご指定をいただきました。

 環境に配慮した学校施設と,学校施設を活用した環境学習を進めていきます。

 今年度中にしっかりと構想を話し合い,25年度中に具体化した設計に入ります。その上で平成26年に全面的な改修工事を行います。

 平成27年の創立50周年には,新たな金閣小学校施設での学習を進められると考えています。

 今日は,スーパーエコスクール実証事業委員会として,「金閣学校運営協議会 ・ 京都市教育委員会 ・ 国土交通省 ・ 文部科学省 ・ 立命館大学 ・ 浦辺設計 ・金閣小学校」が「スーパーエコスクール」の構想を話し合いました。

 ゼロエネルギーを実現するために太陽光発電と節電をどのように実現するかが大きな争点でした。
 地域のみなさんからは,学校が進める省エネルギーを地域にも広げたいとのご意見をいただきました。

 学校の屋上に100枚近いソーラーパネルを乗せて発電する予定です。
 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp