京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up111
昨日:45
総数:668831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

KYOTO NATIONAL MUSEUM

京都国立博物館の「博物館だより」に金閣小学校で文化財教室を開催したことが紹介されています。
 文化財教室の時に京都の伝統文化や優れた美術工芸品の紹介していただいた学芸員のみなさんを,手助けしていただいている学生のみなさんが「文化財ソムリエ」として授業をしていていただきました。
 初めてのことでしたので,事前に何度も授業の中身について指導案の検討を行ったり教材作りを行ったりしていただき,7名のみなさんが一生懸命子どもたちのために「風神雷神図」の作者「俵屋宗達」の思いを感じさせようとしていただいていました。
 全国の博物館・美術館・公共施設・図書館・市役所・区役所・学校 等に配布されます。
画像1

水道工事(校長)

校門を入ったところに22ミリ口径の水栓があります。
花壇のはじっこに立ち上がりが500ミリほどの所に水道の蛇口がついています。
そこは,門の中にありホースが取り付けられるようになっており花壇の水やり用に使っています。
 本校は金閣観光道路から約30メートルの専用道路を西に入ったところにあります。
その専用道路脇に花壇があるのですが,民家もあるため水道栓がありません。
PTAの花ボランティアさんや,栽培委員会の子どもたちが水やりをするのにこの夏見ていますととても苦労していたように思います。
 そこで,水道の蛇口を分岐するとにしました。
22ミリ口径の水道用の分岐水栓と蛇口を購入し,新たな蛇口を一つつけました。
これに今度は,ながーいホースをつけて延長する予定です。
あとは水圧の問題がありますが,何とかクリアできそうです。
学校に来校の折りは,一度見てみてください。
画像1
画像2
画像3

衣笠中 運動会

本校の卒業生が通学する,衣笠中学校の運動会が行われました。
金閣小学校と衣笠中学校は,民家ときぬかけの道をはさんで隣りあっています。
朝に西門に立っていると,衣笠中学校の生徒たちがしっかり挨拶をしていってくれます。
中には恥ずかしそうに,中にはにこやかに,時には礼儀正しくはきはきと,挨拶をしてくれます。
中学生が自分から元気に挨拶してくれると一日とっても気分がいいです。
思春期になり,だんだん恥ずかしくなったり,自分から挨拶をするのをためらったりする時期でもありますし,先輩には丁寧に挨拶しても,大人にはあいさつできない子もいる時期だと思っていました。
しかし,衣笠中学校の生徒たちは,ほとんどが気持ちよく挨拶してくれます。
とっても落ち着いていて,穏やかな学校である様子がうかがい知れます。
 今日の運動会は,秋晴れ晴天の元 生徒たちが一生懸命は知っていました。
ほほえましかったのは,自分のクラスの友達が出場するときは,「がんばれー負けるなー。!!」と男女問わず声を掛け合っていました。
 また,服装も髪も中学生らしく,見ていて本当に心地良く感じました。
中学3年生の男子が走ると,やはりすごい迫力です。
 小学校のそれとは段違いです。力強さもさることながら,気迫が違うような気がします。運動場が振動しているような体感をいたしました。
 昨年度まで6年生でいて,最高額年としてリーダーシップを発揮していた子たちが,1年生で先輩に教えてもらいながら係をしている様子もとってもかわいく思えました。
 これからも中学校へは,しょっちゅう足を運びたいと思います。
画像1画像2

運動会

本日とっても気持ちの良い秋晴れの中,金閣小第2グランドで運動会を実施しました。
からっと晴れ渡った気候の中で,子どもたちが最後までがんばってくれました。
地域のみなさん,保護者のみなさん たくさん応援にお越しいただきありがとうございました。
安全確保に奮闘していただいたPTAのみなさん,安全確保へのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会

本日秋晴れの晴天の中,金閣小2グランドで運動会を実施しました。
さわやかな青空が広がり,金閣・鹿苑寺の森からさらさらの風が吹き抜けていました。
1年生から6年生まで全校児童が一堂に会しての運動会,力一杯の演技と,精一杯の競技
で,最後まで目標に向けてがんばってくれました。
今日は,誰一人途中で発熱などによる早退がありませんでした。
大きなケガもなく,子どもたちの意欲が伝わる生き生きとした運動会であったと考えています。
保護者のみな様,最後まで応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ヘブンリーブルー満開

みどりのカーテンのヘブンリーブルーがたくさん花をつけています。
この2・3日気温が下がり,朝来ましたらヘブンリーブルーがたくさん花をつけていました。
もうすぐ10月これからいつまで花をつけてくれるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 最終段階

運動会の練習も最終段階に入ってまいりました。
全校で開会閉会式の練習や応援合戦など,気合いいっぱいの活動を展開してくれています。
当日の天候が少し心配ですが,水分補給など十分配慮して実施したいと思います。
画像1
画像2

キンボール

18日(土) に PTA主催の ふれあい土曜塾で 「キンボール」を行いました。
キンボールとは,

1 ボールサイズ
 巨大で軽量、しかも丈夫でファショナブルなボールは他に類するものが見当たりません。 アドバルーンのように軽く大きなボールを想像して下さい。決して大玉転がしボールと同一視しないでください。

2 3チームでゲームする
 通常1対1や2対2(組)が対戦概念ですが、キンボールスポーツのメインのコンペティションゲーム は3組12名が同時に競います。ルールを読むだけでは、その楽しいところは理解し難いですが、プレーを始めれば、すぐに納得できます。   

3 必ず声を出して指示
 グレーチームの3名がボールを支え(上記写真参照)、1名のメンバーがボールをヒット(サーブ)する前に、1名(だれでもよい)が他チームのピンク又ブラックのいずれかのチームカラーを、声を出して指定します。この時必ず※「オムニキン」という言葉を相手チームカラーの前に発声します。例えば「オムニキン、ブラック」と発声した後ヒット(サーブ)しなければなりません。(コンペティションゲーム)             

※オムニとは、すべてのという意味。キンはキネスシス(運動感性)の略語。いわば「すべての人が楽しめるスポーツ」という造語であり、かけ声。

4 コンセプトスポーツ
 他のアレンジスポーツ種目ではなく今の時代に生まれるべくして生まれた、オリジナルでコンセプトのはっきりしたスポーツです。

みんなで楽しくだんだん過激にプレーできるようになってきました。
画像1画像2画像3

第3回北下支部はぐくみ委員会家庭教育学級

9月17日(金)午前10時から,金閣シアターに於いて
「第3回・北下支部 はぐくみ委員会・家庭教育学級」を実施しました。
今回は,「京都聖嬰会 施設長 井上新二 先生」を お迎えして,『子育ての中で大切にしたいこと』をテーマに講演をしていただきました。
普段の子どもへの関わりの中から,しかるときは,「小声でしかる。」と言う提言をいただきました。
小声でしかって本当に子どもたちが言うことを聞くようになるのか,と言った疑問を投げかけていただき,小声でしかることの難しさと,親の忍耐力の大切さや,小声でしかることがもたらす効果など教えていただきました。
また,子どもたちの学ぶ喜びを味わわせることの重要さや,生まれたこと育ったことへの感謝の気持ちを実感させる,ことばや文字の大切さに気付かせる,など,我々が普段最も大切にしていかなければならないことを教えていただきました。
40名を超える参加者の中には他支部からの参加者もおられ,とっても有意義な学習ができたと思います。
ご参加いただいたみなさん,講演いただいた井上先生,ありがとうございました。
画像1
画像2

保健通信「ヘルシー」

保健通信ヘルシーを掲載します。
ご一読願います。
9月になり,相変わらず気温が高く日差しの強い日が続いています。
今年の夏は例年以上に暑い日が続いています。
子どもたちは暑い中,一生懸命運動会の練習に取り組んでいます。
暑い中の練習で体も疲れると思います。
「早寝,早起き,朝ごはん」の徹底をお願いします。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp