京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up1
昨日:20
総数:372542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2
もりもりとしっかり食べました。
食堂利用の流れも覚えていきます。
スムーズです。

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2
食堂でランチタイム。朝早くから活動してお腹も減っています。
いただきます!
なかなかの食欲です!

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2
 

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2
冒険の森アスレチックの活動です。
明日天気が崩れるかも…ということ、時間にも少し余裕があるということで、予定より前倒しで行なっています。とても元気に、ルールを守って楽しんでいます。グループ内での声のかけあいもできていて、つながりプロジェクトを実践しています。

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2画像3
 

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2画像3
ナイトハイクな下見を兼ねて、所内散策です。暑いくらいのいい天気です!

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2
花背山の家に到着しました。
入所式を行なっています。

5/30(金)_5年生 山の家

画像1画像2
バスに乗り込み、いざ!

5/30(金) 5年生 山の家

画像1画像2
5年生は今日から3日間、花背山の家での活動にでかけます。みんなで力を合わせて、充実した3日間にしてきます!
出発式を終え、いよいよ行ってきます!わくわくします!

5/29(木) 6年生

画像1画像2
 算数科では分数のかけ算に取り組んでいます。分数×分数、分数×整数など、様々なパターンの計算があります。計算の仕組みをしっかり理解し、色々な計算のパターンに対応していきます。「あれ?」「これはどういうことだろう?」と疑問を感じたら、話し合ったり尋ねたり、自分の考えを述べたり、という姿も見られます。こうした姿が、自ら学ぶ力につながります。さすが6年生。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp