6/18(水) 1年生
図書館では、使い方や過ごし方にも慣れ、色々な本との出会いの時間を楽しんでいます。
算数科「ふえるといくつ」の学習では、お互いに意見を出し合いながら考えました。
【学校の様子】 2025-06-18 17:01 up!
6/18(水) 3組
暑い日でしたが、みんながそろう時間もあり、楽しく過ごすことができました。お互いに関わり合って活動しています。もちろん、交流学級での時間も有意義です。
【学校の様子】 2025-06-18 16:58 up!
6/17(火) 6年生
国語科では、説明文を読んで学習しています。今日は筆者の主張に対して自分の考えをまとめ、友だちと意見交流を行いました。
算数科では、分数と小数・整数が混じった計算に挑戦。ひとつひとつ丁寧に取り組むことで正確に計算を進めます。
【学校の様子】 2025-06-17 10:00 up!
6/17(火) 5年生
社会科では、沖縄県の気候の特色について、住まいの様子などを通して考え、交流しました。
算数科では、図形の面積や体積を小数の時も公式を用いて求められるのかについて考え、実際に求めました。
【学校の様子】 2025-06-17 09:57 up!
6/17(火) 4年生
4年生は今季初めての水泳学習でした(このあとは3年生も入水します)。
指示にしっかりと耳を傾け、少しずつ、安全に水に慣れていきます。
【学校の様子】 2025-06-17 09:55 up!
6/17(火) 3年生
算数科では「10倍にした数」について考えました。20円の鉛筆が10本あると全部でいくらかな…など、生活の中でもよく出てくる考えですね。活発に考えが出し合われました。
【学校の様子】 2025-06-17 09:53 up!
6/17(火) 2年生
単元テストを返却する際は、丁寧に振り返り、今後に生かします。また、文字を丁寧に書くことも確認しました。
国語科「スイミー」の学習では、本文を通読して「なぜかな?」と感じたことについて自分の考えをもち、それを交流しました。
【学校の様子】 2025-06-17 09:51 up!
6/17(火) 1年生
図画工作科では、色々使って楽しんでいます。自由度の高い造形遊びは、とても楽しんで活動することができます。
算数科では、いくつといくつをあわせると…と、たし算の学習です。生活経験も生かしながら、よく考えています。
【学校の様子】 2025-06-17 09:49 up!
6/17(火) 3組
教室では、それぞれのめあてに沿った活動に取り組みました。また交流での水遊び・水泳学習も始まっています。
【学校の様子】 2025-06-17 09:47 up!
6/16(月) 学校のようす
金曜日は100周年に関わり、多くの方々にお世話になり、ありがとうございました。休み明けの月曜日。子どもたちは大きな発表を終え、なんとなく一回り大きく成長した感じがしました。
今日もみんながしっかりと活動に取り組む姿が見られました。高学年は今季初めての水泳学習。学習の流れを思い出しながら、取り組みました。
とても暑い日となったため、放課後あそびが難しい季節がやってきましたが、体調・健康・命は大切に、慎重に活動を進めてまいります。
しばらく暑い日が続きそうです。まだ暑さに慣れていない時期は特に、くれぐれもご注意ください。今週もよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-06-16 18:12 up!