4/22(火) 2年生
国語科「春がいっぱい」の学習では、春を感じる言葉や春を感じるものをたくさん見つけて、カードにまとめたり文章にしたりしました。
また体育科では両クラス一緒に、50m走のタイムを計りました。
【学校の様子】 2025-04-22 11:47 up!
4/22(火) 1年生
学校の中をみんなで冒険しました。新しい発見があり、盛り上がりました。どんどん学校に慣れています。これからももっともっと色々なことに気づいていきたいと思います。
【学校の様子】 2025-04-22 11:44 up!
4/22(火) 3組
みんなで算数科の学習です。様々な数について、考えました。それぞれの知っていることやわかることを出し合い、みんなの学びが深まります。
【学校の様子】 2025-04-22 11:42 up!
4/21(月) 委員会活動
今年度の委員会活動が始まりました。5・6年生による活動です。自分たちで学校をよりよくより楽しくするためになにができるか…と、考えています。高学年ならではの活躍に、この一年間期待です!
【学校の様子】 2025-04-21 19:03 up!
4/21(月) 6年生
社会科では日本国憲法について学習しています。今日は、基本的人権の尊重が、市や国の取組にどのように反映されているのかを考えました。
理科ではものの燃え方について学習しています。ものの燃え方と空気の関係について、みんなで考えを出し合い、確かめました。
【学校の様子】 2025-04-21 19:01 up!
4/21(月) 5年生
算数科では、4年生の復習などに取り組みました。集中して取り組むことができました。
書写では、用意やかたづけもスムースです。もちろん、文字もていねいに「草原」と書くことができました。
【学校の様子】 2025-04-21 18:59 up!
4/21(月) 4年生
国語科「白いぼうし」では、お話のナゾに迫り、読み取りながらお互いの考えを交流しました。
英語活動では、お互いを知るために、友だちと好きなものについてたずねあう活動を行いました。
【学校の様子】 2025-04-21 18:56 up!
4/21(月) 3年生
音楽科では歌詞の様子を思い浮かべながら歌おうというめあてで「春の小川」を歌いました。
図画工作科ではねんどを切ったりかき出したりくっつけたりして、造形遊びを楽しみました。
国語科では、テーマを意識して「さいこうの一日」の日記を書きました。
どの活動にも、一生懸命取り組む姿が素敵です。
【学校の様子】 2025-04-21 18:54 up!
4/21(月) 2年生
道徳では「金のおの」というお話を通して“正直”ということについて考えたり話し合ったりしました。
算数科では、くりあがりのあるたし算について考え、問題に向き合いました。これまでの学習を生かして、しっかり考えています。
【学校の様子】 2025-04-21 18:50 up!
4/21(月) 1年生
連絡袋にプリントを入れるのも練習です。
また給食当番もまた違うメンバーに交代。先週のお友だちの様子を思い出しながら、スムーズに準備できました。
【学校の様子】 2025-04-21 18:46 up!