11/13(木) 船岡山なかよしラリー
グループのメンバーで力をあわせて取り組んでいます。
公園の周りをお散歩されている方など、地域の色々な方が「上級生が下級生をサポートして、とっても素敵な姿ですね」とほめてくださいました。
【学校の様子】 2025-11-13 14:07 up!
11/13(木) 船岡山なかよしラリー
船岡山のあちらこちらにポイントがあり、ゲームやクイズに臨みました。
【学校の様子】 2025-11-13 14:05 up!
11/13(木) 船岡山なかよしラリー
今日は11月のなかよしDay、「船岡山なかよしラリー」が行われました。
たてわりのなかよしグループで、船岡山でのいろんなミッションに力をあわせて挑戦します。
運動場で開会し、出発クイズのなぞ解きに挑み、いざスタート!
【学校の様子】 2025-11-13 14:03 up!
11/12(水) 6年生
社会科では、江戸幕府について学習しています。今日は徳川家光にスポットを当てて、人物や功績について調べました。
音楽科では音楽づくりに取り組みました。端末を用いて旋律をつなげたり重ねたりして、自分なりの音楽を表現します。
【学校の様子】 2025-11-12 12:30 up!
11/12(水) 5年生
外国語では、町のよさや道案内の表現を学習しています。今日はALTの先生と対話しながらパフォーマンスチャレンジも行いました。
体育科では、マット運動に取り組んでいます。端末で撮影しあいながら、技のできばえや改善点等の確認もしています。
【学校の様子】 2025-11-12 12:27 up!
11/12(水) 4年生
図画工作科では、木版画に取り組んでいきます。モチーフは「動物」。どんな動物でどんな構図にしようかな…と構想を練りました。
音楽科では「茶色の小びん」の合奏に取り組みます。今日はリコーダーの旋律を確かめながら曲を味わいました。
【学校の様子】 2025-11-12 12:25 up!
11/12(水) 3年生
英語活動では、色や形の言い方を知り、学習の流れを確認しました。
体育科では、ハンドベースボールに取り組んでいます。とても前向きな言葉かけが聞こえてきました。
【学校の様子】 2025-11-12 12:23 up!
11/12(水) 2年生
図書館では、本の貸し借りを行ったり、気になった本を楽しんだりしました。
国語科「紙コップ花火の作り方」では、作るときに気をつけたことばを見つけて、お友だちと交流しました。
【学校の様子】 2025-11-12 12:21 up!
11/12(水) 1年生
1年生は、楽只保育所の年長組さんと一緒に、船岡山で秋みつけをしました。交流も発見もめいっぱい楽しんで、素敵な時間となりました。
【学校の様子】 2025-11-12 12:19 up!
11/12(水) 3組
朝は、用意や次の準備、それぞれの課題など…なかなかに忙しくしています。その中でもしっかり関りあいもあり、学級としての意義が見られます。みんななかよし♪
【学校の様子】 2025-11-12 12:18 up!