京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:338288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

もうすぐ学習発表会!

画像1画像2
11月21日の学習発表会に向けて,どの学年も最後の仕上げの時期に入っています。
衣装や大道具もそろって,役になりきって演技をしています。
音楽の歌や合奏もだんだんそろってきました。当日が,とても楽しみです。

11月21日(金)8時50分〜 体育館 です。
寒くなってきました。暖かい服装でお越しください。
ご参観よろしくお願いいたします。

紫野まつり

画像1
画像2
画像3
11月9日(日)に,「紫野まつり」が行われました。
和太鼓部が,体育館で太鼓の演奏を披露しました。
雅部は,ふれあいサロンでお抹茶の接待をしました。
それぞれ,普段の練習の成果を発揮し頑張っていました。

地域やPTAの方々がいろいろなコーナーをご準備いただき,午前中の雨にもかかわらず,たくさんの方がお越しいただき,大盛況でした。
とても楽しい1日でした。ありがとうございました。


和太鼓部

画像1
画像2
11月8日船岡スタンダードのオープニングで,和太鼓部が演奏を披露しました。
明日も,紫野まつりで演奏します。
ぜひ,聞きに来てください。

和太鼓部

画像1
11月8日(土)は,船岡スタンダード 10時30分頃
11月9日(日)は,紫野まつり  10時頃
 オープニングで演奏をします。
ぜひ,見に来てください!!

休み時間も頑張って練習しています。

11月1日は,古典の日

画像1
画像2
平成24年9月5日に,本市がきっかけとなった取組により,11月1日を「古典の日」とする法律が制定され,今年で3年目を迎えます。
図書室にも,「源氏物語」「百人一首物語」などの漫画シリーズもあります。ぜひ手にして読んでみてください。
8日の船岡スタンダードや9日の紫野まつりで,和太鼓部や雅部の発表もあります。

大文字駅伝 出場決定!

画像1
画像2
10月29日,賀茂川河川敷で北下支部の大文字駅伝予選会が行われました。本校から2チームが参加しました。この日のために,子どもたちは一生懸命練習してきました。たくさんの人の応援を受けて,最後までよく頑張りました。Aチームは、1位でゴールしました。おめでとうございます!!応援ありがとうございました!!

なかよし遊び

画像1画像2画像3
10月22日の中間休みに,縦割りグループでの「なかよし遊び」がありました。運動場で大縄や鬼ごっこ,体育館でだるまさんが転んだや大縄,教室でハンカチ落としなどをして遊びました。グループのお友達ともだんだん仲良くなり,楽しく遊ぶ姿が見られました。

アウトリーチ活動 音楽会

画像1
画像2
2年生の児童が,音楽室でクラッシックギターとマンドリンの演奏を聴きました。
「マンドリンはイタリア南部のナポリで生まれた楽器で,これも100年程前の物です。」と聞いて,驚きの声が上がっていました。実際に何人かが演奏させていただきました。
「オー・ソレ・ミオ」「いつか王子様が」「となりのトトロ」など素敵な演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。

運動会 8

画像1
画像2
画像3
運動会の最後の競技「紅白リレー(高学年)」。抜いたり抜かれたり,応援する側も力が入ります。
閉会式の得点発表では,一の位,百の位,最後に十の位が入ると大きな歓声が起こりました。今年は,赤組の優勝でした。
どの学年も練習の成果を発揮し,素晴らしい運動会になりました。

保護者の皆様をはじめ地域の方々にたくさんご参観・ご声援いただき,ありがとうございました。

運動会 7

画像1
画像2
画像3
後半は,旗を持ちリズミカルな演技を披露しました。全員が心を一つにして演じきった後のハイタッチは見ている人たちにも感動を与え,大きな拍手がやみませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

研究発表会

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp