京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up64
昨日:39
総数:415913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

1年生 なつとともだち(9月2日)

 今年は夏がとても長いです。今日も暑い一日となりました。1年生は運動場の日陰を活用して、生活科の「なつとともだち」の学習をしました。
 マヨネーズなどの空き容器を使って運動場に水で絵を描いたり、水鉄砲のようにして水を遠くに飛ばせるか競争したり、みんなで先生めがけて水を飛ばしたりと、色々な遊びを楽しみました。
 暑さを考慮して短い時間の活動となってしまいましたが、子ども達からは「もっともっとやりたい!」「次はもっとこうしたい!」など、とても名残惜しそうな声が出ていました。
画像1
画像2
画像3

あそんで 作って くふうして(9月2日)

2年生は生活科の学習で、身近にあるものを使って遊んだり、遊びに使うものを作ったりしています。夏休み中に家で集めていた材料を使って、思い思いに活動しています。この学習の間は、図工室や多目的室で存分に活動する予定です!
画像1
画像2
画像3

守れ乾隆 ジュニア防災隊5 (8月29日)

最後に、2人1組で「簡易トイレ」を作りました。
器に入った水を排泄物に見立てて流すことで、実際使用した際にどのようになるのかを体験することができました。

本日の学習を通して「避難訓練をすること」や「防災意識を持つこと」がいかに大切であるかということを、改めて考えることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

守れ乾隆 ジュニア防災隊4 (8月29日)

マンホールトイレを1日使ったら、たまった汚物を下水道に流します。次の日使うために、便槽に水をためないといけません。手押しポンプを使って水をためるそうです。実物を使って、実践してもらいました。
画像1
画像2
画像3

守れ乾隆 ジュニア防災隊3 (8月29日)

実際に災害が起こり、乾隆小学校が避難所になった時に困ることについてのお話もしていただきました。

トイレの問題です。乾隆小学校には「マンホールトイレ」が設置されています。
体育館の北側にあるマンホールのふたを開け、器具を設置し、テントを張れば完成です。仮設のトイレが届くまでの間、このマンホールトイレが活躍します。
実際に座ってみると、とても広くて快適に使用できそうです。
画像1
画像2
画像3

守れ乾隆 ジュニア防災隊2 (8月29日)

続いて、大きな防災倉庫を2つ紹介してもらいました。

防災倉庫(1)には、アルファ化米やお粥、水などの食料品が入っており、防災倉庫(2)には、リアカーやジャッキ、メガホン、バール、ショベルなど、人を助ける際に必要なものがたくさん入っていました。
画像1
画像2

守れ乾隆 ジュニア防災隊1 (8月29日)

5年生は総合的な学習の時間に「防災」について学習しています。

本日は、乾隆学区自主防災会および京都市役所よりゲストティーチャーをお招きし、乾隆小学校における防災対策について教えていただきました。

まずは「ミニ防災倉庫」です。スコップやバール、懐中電動、ハンディメガホン、軍手、工具など、様々なものが入っていました。もしもの際に、大変役に立つボックスです。

画像1
画像2
画像3

米寿のお祝い(8月29日)

今年も、地域に住んでいる米寿を迎えられた方に色紙を送ります。
本日は地域の方に学校へ来ていただき、米寿についてのお話をしていただきました。
子どもたちのお祝いの気持ちが地域の方に伝わると嬉しいです。
画像1
画像2

放課後まなび教室再開(8月29日)

放課後まなび教室も再開しました。
今日は3年生以上の日でしたが、久しぶりだったせいか、参加を忘れて帰ってしまった子もいました。参加した子たちは、久しぶりのスタッフとの関わりを楽しんでいました。
画像1
画像2

コスモス学級「今週の様子2」(8/26〜8/29)

 算数の時間に、わり算の学習を行いました。具体物を使って操作活動を行いながら学習を進めましたが、学習を進めていくうちに具体物がなくても自分で解答することができ、とても喜んでいました。
 総合の時間に、地域の方々に教えていただきながら本校にある防災倉庫にやマンホールトイレについて知る学習を学年の友だちと一緒に行いました。わかったことをワークシートに書きながら学習をしていました。防災についていろいろ知ることができて嬉しかったようです。ありがとうございました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp