京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up2
昨日:95
総数:375824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」 令和8年度入学児童の就学時健診は、R7.11/18(火)午後に実施いたします

10/2(木) 4年生

画像1画像2
 国語科では、漢字の色々な読み方などに触れ、より正しく使うための学習を行いました。
 算数科では、もとの数を何倍かした数を比べる問題について、みんなで考えました。

10/2(木) 3年生

画像1画像2
 国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。通読して心に残ったことを文章にまとめます。

10/2(木) 1・2年生

画像1画像2
 1・2年生はそれぞれ学年で、運動会に向けた表現運動に取り組みました。ダンスは動きと笑顔♪楽しんで活動しています。

10/2(木) 3組

画像1
 教室で食べ物の漢字や言葉を学んだり、交流で家庭科や体育の活動に取り組んだり。今日も仲良くがんばりました!

10/1(火) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 今日から10月。今年度の後半に入りました。かなり過ごしやすくなってきて、嬉しいですね。
 10月は学校も地域も行事が盛りだくさん。運動会に向けて学年で活動する時間も増えています。特に6年生は、小中合唱交歓会に修学旅行、運動会、陸上・持久走記録会(希望者)など、小学校生活の大きなイベントが続きます。たくさんのいい思い出ができるよう、みんなで取り組んでいきたいと思います。
 下半期もどうぞよろしくお願いします。

9/30(火) 学校のようす

画像1画像2画像3
 教育後援会の皆様にお世話になり、記念庭園のお手入れをしていただきました。さっぱりと清々しくなりました。ありがとうございます。

9/30(火) 6年生

画像1画像2画像3
 6年生はいよいよ来週、修学旅行!今日はしおりを読み合わせながら、色々な確認を行いました。ますます楽しみが高まりました♪ご家族の皆様には、ご準備等お世話になります。
 また6−2では6校時、「銀閣寺の庭は、だれが、どのようにしてつくったのだろう」というめあてで社会科の学習をしました。全教員で学習の様子を参観し、子どもたちがめあてに向かって考え、交流する姿を通して研修を深めました。

9/30(火) 5年生

画像1画像2
 算数科では、表を使ってきまりを見つけ、問題を解決します。色板を階段状に並べるとき、○枚使うと何段になるかな…と表を用いて規則性を見出します。
 書写では、毛筆で「自然」と書きました。文字の大きさやバランスに気をつけて丁寧に筆を送ります。
 また総合的な学習の時間には「プロ学」という事業を活用し、富士通の方とオンラインでつながって学習をしました。少し難しかったけれど、とてもよい経験になりました。

9/30(火) 4年生

画像1画像2画像3
 図画工作科「写真をとったら見えてきた」では、校内の様々なものを、角度や大きさ、見方を変えながら撮影し、互いに鑑賞します。いろんな見え方に感心。
 国語科では作文を書きます。作文用紙の使い方やルールを身につけながら、自分の考えを表現していきます。

9/30(火) 3年生

画像1画像2
 体育科では、運動会に向けて50m走のタイム計測に臨みました。入学したころよりずいぶんスムーズに活動したり迫力が出てきたりと、かっこいいですよ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp