京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up62
昨日:75
総数:712995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

身体計測

画像1
画像2
画像3
 2学期に入り、身体計測が行われています。まずは教室で保健室の先生から学年に合わせたお話があります。とっても楽しく、わかりやすくお話をしてくれます。その後、身長と体重を測ります。みんな大きく成長しています。

あさがお

画像1
画像2
画像3
育てたあさがおを使って色水をつくりました。
その色水を紙にしみこませて模様をつけました。
「きれい!」「こんな模様になったよ!」「その模様いいね。」
と盛り上がっていました。
世界に一枚しかない自分の紙が完成しました!

3年生「とある日の放課後…」

 「先生!何か手伝うことありますか?」と言って何人か放課後にお手伝いしてくれる人たちがいます。なんだかホッこりと温かい気持ちになります。どうもありがとう!
画像1

3年生「ポスターを読もう」

 国語では、ポスターに書かれていることやその特徴などについて見つけたり、話し合ったりしました。同じことについて書かれた2つのポスターを見比べ、両方に書かれていることや片方にしかない情報などを確かめました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

 本日の献立は「ごぼうのソテー・牛乳・ミルクコッペパン・ポークビーンズ」です。
 クイズにあるように、確かに「ごぼうの花」って見たことがないような。。。
画像1
画像2

6年 外国語科の様子

 「Where do you want to go?」「I want to go to America.」というように、どこの国に行きたいか聞き取ったり、友達と伝え合ったりしていました。表情やジェスチャーも工夫している児童もいました!
画像1
画像2
画像3

9月の朝会

画像1
画像2
画像3
 9月の朝会がありました。9月に入ってもまだまだ暑いのでオンラインによる朝会でした。7月にとった「金小宣言への道アンケート」の結果を伝え、みんなで「やさしい学校にしていこうね」と話しました。金閣小学校の子どもはやさしい子どもばかりです。

本日の給食☆

 本日の献立は「もやしのにびたし、牛乳、ごはん、けいちゃん」です。
 岐阜県の郷土料理だそうで、ご飯が進む味つけで、美味しかったです☆
画像1
画像2
画像3

研究授業

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生の研究授業があり、たくさんの先生が授業を見に来ました。「お手紙」というとても有名なお話の勉強で、子どもたちはこのお話が大好きです。なぜかえるくんはがまくんにお手紙を書いたことをすぐに言わなかったのかについて、一生懸命考えました。

3年生「言葉から思いうかべて」

 図画工作科では、お話の絵に取り組んでいます。お話から想像したことを頑張って絵に表しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp