2年生 図画工作
紙をくしゃくしゃにしたりぎゅっとしたりして、その感触や面白さを味わいながら、イメージをふくらませて作品づくりを楽しんでいました。
【児童の様子】 2025-11-25 12:59 up!
5年生 理科
「水の量が増えると、流れる水の働きはどのように変わるか」をテーマに実験をしています。
予想を立てている場面でした。
【児童の様子】 2025-11-25 12:58 up!
1年生 算数
たし算をして、いくつになるか考える学習です。
玉入れを2回行い、入った玉の数を足していく活動をしていました。
【児童の様子】 2025-11-25 12:56 up!
音楽発表会1
はじめの言葉と全校合唱「パプリカ」
みんなの心が一つになる瞬間でした。はじめの言葉も堂々と発表できました。
【児童の様子】 2025-11-21 12:34 up!
音楽発表会2
ひまわり学級「音を合わせて みんなで ギュッ!」
大きな声での歌や鍵盤ハーモニカの演奏を頑張りました。
会場からもリズムに合わせて手拍子が起こり、温かい雰囲気に包まれました。
【児童の様子】 2025-11-21 12:34 up!
音楽発表会3
4年生「世界を旅する音楽室」
演奏と合唱では、本格的な合奏に挑戦。
歌声からは4年生のパワフルさが伝わり、とても良い仕上がりでした。
【児童の様子】 2025-11-21 12:32 up!
音楽発表会4
1年生「音楽でニコニコ大さくせん!」初めての音楽発表会で少し緊張した様子もありましたが、元気いっぱいに歌いました。
鍵盤ハーモニカも上手になりました。
【児童の様子】 2025-11-21 12:31 up!
音楽発表会5
3年生「心が重なる ハーモニー」
初めてのリコーダー演奏。2クラスですが、パワフルな歌声で会場を魅了しました。
【児童の様子】 2025-11-21 12:30 up!
音楽発表会6
5年生「5 Go Dream!」高学年のクラップ演奏はリズム感抜群!
合奏も本格的になり、歌声も力強く、聞いていた児童が引き込まれるようでした。
【児童の様子】 2025-11-21 12:29 up!
音楽発表会7
2年生「うたって にこにこ 楽しいね♪」カエルの合唱の輪唱がとても可愛らしく歌えました。
鍵盤ハーモニカも上達し、何より歌っている子どもたちの笑顔が輝いていました。
【児童の様子】 2025-11-21 12:27 up!