5年生 図画工作
物語の世界を絵で表現する「お話の絵」に取り組んでいます。
登場人物の気持ちや場面の様子を想像しながら、色や構図に工夫をこらして描いていました。
【児童の様子】 2025-09-05 14:23 up!
2年生 生活科
「あそんで つくって くふうして」の学習では、目を輝かせながら活動に取り組んでいました。
「もっと高く跳ぶには?」「もっと速く走るには?」「もっとおもしろくするには?」と、友だちと試行錯誤しながら、遊びの中に工夫を加えて楽しんでいました。
【児童の様子】 2025-09-05 14:22 up!
1年生 音楽
鍵盤ハーモニカを使って音楽の学習をしました。
高い音や低い音を感じながら、短く吹いたり長く吹いたりと、音の変化を楽しんでいました。
音楽に親しみながら、表現する楽しさを味わっています。
【児童の様子】 2025-09-05 12:31 up!
1年生 英語活動
「How are you?」「I'm fine.」「I'm hot.」などのあいさつ表現を、ALTの先生と一緒に楽しく活動しました。
ジェスチャーを交えながら、元気いっぱいに英語に触れる姿が見られました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:38 up!
2年生 図画工作
カッターナイフを使った制作活動に取り組みました。
窓を開けられる仕組みや土台の工夫など、想像を膨らませながら楽しく制作を進めていました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:32 up!
2年生 算数
大きい数のひっ算の仕方について学習しました。
前に出て発表する児童も、聞いている児童も真剣な表情で取り組み、学び合いの雰囲気が教室に広がっていました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:31 up!
4年生 体育
マット運動の学習では、めあてに合った場で技の練習に取り組んでいます。
iPadを使って技の様子を撮影し、互いに見合いながら改善点を話し合うなど、主体的に学習を進める姿が見られました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:29 up!
3年生 算数
「道のり」と「距離」の違いを理解しながら、差の求め方について考える学習をしました。
【児童の様子】 2025-09-04 09:35 up!
4年生 エコライフチャレンジ
iPadを活用して、エコライフチャレンジの振り返りを行いました。これまでを見直しながら、これからの生活でできることについて真剣に考える姿が見られました。
【児童の様子】 2025-09-04 09:34 up!
5年生 家庭科
教科書のイラストを見ながら、「消費者の役割」について考えました。買い物をする際の選び方や、環境への配慮など、身近な視点から学びを深めていました。
【児童の様子】 2025-09-04 09:32 up!