2年生 図画工作
絵の具の多様な使い方を試し、そこから生まれる模様をもとに創造力を広げています。子どもたちが楽しそうに取り組んでいる姿がとても印象的でした。
【児童の様子】 2025-04-28 13:12 up!
5年生 体育
減速の少ないバトンパスを工夫しています。
走順などもチームで考えながら、相手チームと競走したり、自分のチームの記録を縮めることに挑戦したりすることを楽しんでいます。
【児童の様子】 2025-04-28 09:55 up!
1年生 体育
鉄棒遊びです。ぶら下がる、振る、上がる、下りる、伝うなど、いろいろな動きや遊びに挑戦しています。
【児童の様子】 2025-04-28 09:52 up!
3年生 体育
体ほぐしの運動です。1つの曲に合わせて表現方法を考えていました。
グループで手をつないだり、体を触れ合ったりすることで、一体感を感じています。
【児童の様子】 2025-04-28 09:51 up!
5年生 社会
日本の国土について調べたことをまとめています。
「中部地方には高い山地が多いけど、中国地方には少ない」や「日本の川は短くて流れが急だ」と、それぞれが調べたことを整理しています。
【児童の様子】 2025-04-28 09:50 up!
6年生 算数
点対称の性質を理解して、適応問題に取り組んでいます。
【児童の様子】 2025-04-28 09:49 up!
2年生 算数
「20−8」の計算の仕方を数え棒を使いながら考えていました。
答えを出すだけでなく、どのように考えたかを説明することも大切です。
【児童の様子】 2025-04-28 09:48 up!
4年生 理科
春の生き物の観察をしています。
今日は、学校にある、くすのきの葉を観察しました。
前回観察したサクラの葉との違いを実際にさわりながら確認していました。
【児童の様子】 2025-04-25 13:16 up!
1年生 図書室オリエンテーション
学校図書館の𠮷田先生と図書ボランティアの方々による、1年生の学校図書館オリエンテーションを実施しました。
本の読み聞かせをしてもらったり、図書カード・読書ノートの使い方を聞いたりしました。
楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
【児童の様子】 2025-04-25 13:08 up!
6年生 社会
社会科の学習の様子です。
基本的人権の尊重について考えました。
日々の生活の中で、誰もが保障されている権利がたくさんあることに驚いていました。
【児童の様子】 2025-04-25 12:44 up!