6年生 社会
「江戸時代、人々は身分に応じてどのようなくらしをしていただろうか」という学習課題で、各グループに分かれて話し合いました。
【児童の様子】 2025-11-14 12:55 up!
音楽発表会に向けて♪ ひまわり学級
みんなで鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいます。
音をそろえるために集中しながら、発表に向けて一生懸命頑張っています。
【児童の様子】 2025-11-14 12:54 up!
音楽発表会に向けて♪ 3年生
3年生のパワーはすごい!
合奏から合唱に切り替わった瞬間、元気いっぱいの歌声が響き渡りました。
みんなで声を合わせる楽しさを感じながら、笑顔で練習しています。本番が楽しみです。
【児童の様子】 2025-11-13 13:04 up!
6年生 理科
礫岩・砂岩・泥岩、火山灰を観察しました。
見た目や手触りを比べながら、「つるつるしている」など感じたことを交流し、ノートにまとめました。
【児童の様子】 2025-11-13 13:02 up!
1年生 道徳
これから生まれてくる「小さく、かけがえのない命」について考えました。
家族の喜びや期待を知り、命の大切さを感じる時間になりました。
【児童の様子】 2025-11-13 13:01 up!
2年生 国語
書いたお手紙を交換し合い、一言感想を添えて交流しました。
【児童の様子】 2025-11-13 10:51 up!
音楽発表会に向けて♪ 6年生
最後の音楽発表会に向けて、思いを届けるために姿勢や表情を意識しながら歌っています。
まだまだ伸びしろを感じる歌声で、練習を重ねるごとにさらに素敵なハーモニーが広がりそうです。
【児童の様子】 2025-11-13 10:50 up!
4年生 算数
面積の公式を活用して求める工夫をしながら学習しました。
自分の考えを発表し、友達の考えをしっかり聞きながら比較し、よりよい方法を考える姿が見られました。
【児童の様子】 2025-11-13 10:48 up!
5年生 わくわくWORK LAND
今日は生き方探究館を訪れ、社会で働く体験をしました。
各ブースで挨拶や接客、取材の仕方などを学びながら、責任をもって行動することやチームワークの大切さを実感しました。
【児童の様子】 2025-11-12 17:16 up!
5年生 わくわくWORK LAND
発表の場では、「20年後にあったら便利なもの」をテーマに、子どもたちが堂々と発表する姿がとても立派でした。
自分たちのアイデアを自信をもって伝える姿に、成長を感じました。
【児童の様子】 2025-11-12 17:14 up!