国語 図書室へ行こう
うぐいす学級のみんなで図書室に行きました。2年生と一緒に絵本の読み聞かせを聞きました。新しい読書ノートをもらい、読みたい本を借りました。これから、100冊読書を目指してがんばります。
【うぐいす学級】 2025-04-25 17:13 up!
【4年生】音楽科「友達と声を合わせて歌おう」〜小さな世界その3〜
【4年生】音楽科「友達と声を合わせて歌おう」〜小さな世界〜の続きです!大きな口と素敵な表情で歌えていますね!
【4年生】 2025-04-25 17:13 up!
【4年生】音楽科「友達と声を合わせて歌おう」〜小さな世界その2〜
4年生では、音楽科「友達と声を合わせて歌おう」を続けています。小さな世界では、友達と声を合わせて、大きな口・大きな息で歌うことを意識しています。毎時間歌声が進化しています!ぜひおうちでも聞いていただけたらと思います。
【4年生】 2025-04-25 17:13 up!
【3年生】体育科 体ならし
1組・2組合同の体育で体ならしを行いました。「じゃんけん列車」や「ボールおくり」、「フープくぐり」などに取り組み、伸び伸びと体を動かしました。
今まで各学級で取り組んできたことを共有して互いに教え合う姿もあり、学年全員での体ならしを楽しむことができました。
【3年生】 2025-04-25 17:12 up!
【3年生】算数科〜わり算〜
わり算の学習が始まりました。はじめは、ブロックを使いながら、1人分をどのように求められるかを考えました。そして、ブロックを使わずに計算できないかを考え、グループで考え方を交流しました。その中で、わり算の計算には九九も大切だと知りました。まだわり算の学習は続きます。九九の復習もしながら学習を進めていきます。
【3年生】 2025-04-25 17:12 up!
【2年生】1年生に学校案内をする準備をしよう!
1年生に学校案内をする準備をしています。「案内係」は、学校のいろんなお部屋の場所を確かめました。そして1年生役と2年生役に分かれて、1年生の歩幅に合わせて歩く練習をしました。「説明係」は、お部屋の前でそのお部屋に何があるのか、どんなことをするお部屋なのかなど、1年生に伝わるような説明を考えました。学校案内の日が本当に楽しみな2年生でした。
【2年生】 2025-04-25 17:11 up!
【3年生】理科〜生き物をさがそう〜
前回校庭で、さまざまな生き物を見つけました。そして、どんな生き物を見つけたのかグループで交流しました。グループの友達からは「大きさはどれくらいでしたか?」「どんな形をしていましたか?」など多くの質問がでてきました。その中で、よく観察できないことに気付き、もう少し詳しく見てみたいという思いがでてきました。そこで、次回は虫めがねを持って、再び観察に行く予定です。楽しみですね。
【3年生】 2025-04-25 17:02 up!
【3年生】道徳〜きまりはだれのため?〜
3年生になって初めて、専科の先生と道徳の学習をしました。
きまりはだれのためにあるのかを学ぶために、自分自身の今までの行動を振り返ることができました。そして、これからどのようなことに気を付けていくべきかを、一人一人が考えることができました。
【3年生】 2025-04-25 17:01 up!
今日は金曜日
今日は金曜日
うめっこブックスの皆さんによる、絵本の読み聞かせの日です。
今日は3年生と5年生が読み聞かせを楽しみました。うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました!
【学校の様子】 2025-04-25 13:15 up!
【5年生】算数「体積」
直方体や立方体の体積の求め方を学習しています。1㎤の積み木を使って、直方体や立方体を作り、体積を求めました。体積が16㎤の形を作り班で交流しました。同じ体積で様々な形を表すことができました。
【5年生】 2025-04-24 17:42 up!