おはなしタイム
5月7日(水)の1校時におはなしタイムを行いました。校長先生からは「憲法」についてのお話が。「基本的人権の尊重」をテーマに、「自分らしく幸せに生きることができているか」「自分を大切にするのと同じように人を大切にできているか」について考えるきっかけとなるお話でした。
【学校の様子】 2025-05-07 11:19 up!
委員長任命式
5月7日(水)の1校時に委員長任命式を行いました。各委員会の委員長が校長先生より任命証を受け取りました。その後、それぞれの委員長から抱負が述べられ、全校児童から温かな応援の拍手が送られました。
【学校の様子】 2025-05-07 11:19 up!
今日は水曜日
連休明けで、今日が何曜日かわからなくなっても、うめっこブックスの皆さんが来て下さる日は、水曜か金曜日!今日は水曜日!
2年生と4年生、6年生の子どもたちがうめっこブックスの皆さんの楽しい読み聞かせを聞きました。うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-07 09:21 up!
【6年生】理科「ものが燃えるしくみ」
理科では、「ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのか。」について、実験を通して問題解決しました。子どもたちは、結果から考察し、物が燃えるときは、空気中の酸素の一部が使われること、ろうそくや木などが燃えると、二酸化炭素が発生することなどを知ることができました。
【6年生】 2025-05-02 18:45 up!
【5年生】図工 「心のもよう」
今の自分はどんな心なのかな?前の図画工作の時間で描いた小さな画用紙の模様を、次は大きな画用紙に貼っていきます。大きく刻んだり、四角のまま貼ったり、子ども達は思い思いに描いていきました。
様々な色や大きさや形…、子ども達の心のもようが、大きな画用紙に現れてきました。
【5年生】 2025-05-02 18:45 up!
【5年生】家庭科 〜お茶をいれよう〜
家庭科の授業で、初めて家庭科室を使いました。ガスコンロの使い方とお茶のいれ方を学びました。お茶をいただいて「まろやかで美味しかった。」「少し苦かった。」と様々な感想がありました。これからも家庭科室で調理実習をしたり裁縫をしたりするのが楽しみですね。
【5年生】 2025-05-02 18:44 up!
うぐいす学級 1年生と学校探検
生活科の学習で学校探検をしました。しっかりと1年生をエスコートすることができ、1年生にも喜んでもらえました。
活動後には、「また一緒に学習したいね」という感想を聞くことができました。
【うぐいす学級】 2025-05-02 17:55 up!
【1年生】音楽科「1年生を迎える会に向けて」
1年生を迎える会に向けて学年で練習をしました。
元気な歌声で歌を歌っていました。
本番でも1年生らしい元気な歌声を届けたいと思います。
【1年生】 2025-05-02 15:12 up!
【6年生】国語科「帰り道」
いよいよ「帰り道」の学習も最後の時間。物語を読み深め、共感したところや、物語の視点や構成でいいなと思ったところなどを友達と交流しました。友達と交流することで、新たな発見があったり、自分の考えを深めたりすることができました。
【6年生】 2025-05-01 17:58 up!
【6年生】学年音楽
1年生を迎える会に向けて、歌と言葉の練習をしています。1年生が梅小路小学校を好きになってもらえるような発表にできるように、本番まで練習を頑張ります。
【6年生】 2025-05-01 17:58 up!