京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up40
昨日:73
総数:712898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

花背山の家(朝の集い)

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝を迎えました。あいにくの雨模様ですが、木々たちは生き生きとしています。
 朝の集いでは、昨日から来ているもう1校と合同の朝の集いです。所員の方からクイズをしていただき、その後学校紹介をお互いにしました。金閣小学校はゴールドあいさつについて紹介しました。立派な態度で臨めました。

花背山の家(振り返り)

画像1
画像2
画像3
 今日1日の振り返りをしました。楽しかったことや良かったことなどを中心に話をしました。たくさん楽しかったことがあったようです。よくがんばった1日目。ただ、できていないこともあります。明日明後日とまだ山の家での活動は続きます。充実した3日間になるよう、力を合わせてがんばりましょう。

花背山の家(ナイトハイク)

画像1
画像2
画像3
 夜のお楽しみナイトハイクです。子どもたちは怖い気持ちと楽しみな気持ちで、ナイトハイクに出かけました。あちらこちらで叫び声が聞こえます。何も出てきていないものの、やっぱり山の夜は怖いです。ろうそく1本の光をたよりにナイトハイクを楽しみました。

花背山の家(夕食)

画像1
画像2
画像3
 夕食の時間です。子どもたちにとってバイキングは魅力的です。好きなものをとるだけでなく、野菜や少し苦手なものを食べようとしている子どもたちです。おいしくもりもり食べていました。

花背山の家(冒険の森)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていたアスレチックです。本当に楽しく、歓声があちらこちらから聞こえてきました。体いっぱい楽しみました。

花背山の家(スコアオリエンテーリング)

画像1
画像2
画像3
 花背山の家の敷地内をクイズを解きながらめぐるスコアオリエンテーリングを行いました。なかなか広い敷地内を一生懸命歩いてクイズを解きました。クイズは少し難しく、苦戦していましたが、それでも楽しく笑顔いっぱいでした。

花背山の家(昼食)

画像1
画像2
画像3
 「おなか減った〜」下見の時に聞こえてきた子どもの声です。お楽しみの食堂での食事です。今日はきつねうどんとおかず数種類、サラダです。ご飯は欲しい人だけです。バイキングを楽しみました。しっかり食べておなかいっぱいです。

花背山の家(下見)

画像1
画像2
画像3
 夜のナイトハイクの下見に行きました。シカ2頭と遭遇しました。子どもたちはとっても嬉しそう。少し山を登っただけですが、もう山の家を堪能しています。夜になるとどんな景色になるのでしょうか。

花背山の家(入所式)

画像1
画像2
画像3
 予定より早く到着しました。少し肌寒く学校との気温差を感じました。
 入所式では、きちんと話を聞いていた5年生。所員さんからほめていただきました。さぁ、山の家での活動スタートです。

花背山の家(バスに乗りこみ)

 5年生の皆さん、たくさんの楽しい思い出を作ってきてくださいね☆そして、帰ってきたら聞かせてください。
 それでは「いってらっしゃい」☆彡
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp