京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up10
昨日:123
総数:1271005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

北・上京支部 支部授業研究会(その2)

昨日の9月3日は、「北・上京支部 授業研究会」が行われました。
国語科の授業は1年3組で、技術科の授業は2年1組で行われました。
他の生徒は、昼から下校です。
他校の大勢の先生方が参観される中、生徒の皆さんも緊張しているようでしたね。
2人の先生方、お疲れ様でした。
協力してくれた2クラスの生徒たちも、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

北・上京支部 授業研究会

画像1画像2画像3
 9月3日(水)午後、北区・上京区の各中学校において、支部授業研究会が行われました。本校では国語・技術の公開授業が行われ、多くの教職員が参加する中で研修を実施いたしました。2学期より使用を開始しているiPadを用いた授業展開の中で、生徒たちは問いに向き合い、学びを深めていました。協議では生徒たちの学びの様子の見取りから多くの意見が出され、今後の授業改善へのヒントを数多く得ることができました。より良い授業の創造に向け、今後も取組を進めて参ります。

「夏祭り」ボランティア

8月30日(土)に二条城北小学校で、夏祭りが行われました。
学校運営協議会の呼びかけで、二条中学校生徒が12名、ボランティアとして参加しています。
トウモロコシの皮剥き、輪投げや射的の補助、飲み物の売り子など、地域の方に混ざり大活躍をしました。
地域の方は本当に感謝していました。

次は、10月12日にある区民体育祭のボランティア募集があります。
次も多くの方が応募してくれると、うれしいですね。
画像1

3年生 学校の様子

学習発表会の手話コーラスにむけての練習が始まりました。
文化委員を中心に頑張ってくれています。

3年生としての姿を見せられるように引き続き準備していきましょう!
画像1
画像2
画像3

【図書委員会】選書会

画像1
 本日、図書館への配架図書の選出に向けて、図書委員会主催で選書会を行いました。業者の方にもご協力いただき、生き生き交流ルームに生徒が興味を持ちそうな本をずらりと並べ、図書委員を中心とした生徒と、教職員が本を手に取りながら候補となる本を選んでいきました。今回の選書会を受けて、新たに購入・配架する書籍を決めていきます。図書委員のみなさん、選書会の取組、ご苦労様でした。どの本が配架されるか、楽しみですね。

【3年生】2学期初日 学年集会

画像1
 昨日より2学期が始まり、3年生は学年集会をおこないました。2学期はさまざまな学校行事が控えていますが、それらすべてに「中学校生活最後の」がつきます。後輩たちにカッコイイ姿を見せられるよう、全力で取り組んでいきましょう。
 また、夏休みの間に全国第会に出場した水泳部のUくんによる報告会もおこなわれました。全国大会の経験を語ってくれたり、応援ムービーや横断幕を作ってくれたりなどさまざまな場面で応援してくれた学年のみんなへ感謝の言葉が述べられました。とても暖かい雰囲気で執り行われました。高校ではインターハイに向けて頑張ってほしいですね!

2nd GIGA スタート

画像1画像2画像3
本日の始業式後、2nd GIGAとして使用するiPadの設定作業等を行いました。新品のiPad端末を、生徒たちは嬉しそうに丁寧に操作ながら初期設定に取り組んでいました。明日からの授業は、このiPadを使用して行うこととなります。大切な端末、破損等がないように丁寧に扱ってくださいね。

第2回 小中合同研修会

画像1画像2
8月22日(金)、今年度2回目となる小中合同研修会が行われました。今回は正親小学校を会場として、前回と同一メンバーでのグループ協議を中心に研修に取り組みました。生徒指導では、生徒指導提要で求められている「発達支持的生徒指導」を小中9年間で充実させるため、京都市教育委員会で作成された「生徒指導の3機能」を軸として競技が行われました。児童生徒のそれぞれの生活場面での声かけなど、3校の教職員にとって参考にできる事例が多かったようです。学習指導では、3校で目指している「児童生徒の主体性」に焦点化し、授業実践を各教職員が紹介する中で主体性を伸ばすための授業づくりについて協議を行いました。校種・教科の枠を超えて、事例について活発な意見交換がなされ、限られた時間ではありましたが非常に有益な研修となりました。次回は本校を会場として授業研究会を行う予定です。今回の学びをこれからの実践に活かしてまいります。

【近畿大会・全国大会】水泳部

画像1画像2
8月7・8日に水泳部の近畿大会が滋賀県・大津市で行われました。本校からは男子200m自由形、男子400m自由形で出場し、素晴らしい泳ぎを披露しました。男子400自由形では見事第3位入賞を成し遂げました。おめでとうございます!
8月17〜19日にわたって鹿児島県にて行われた、水泳の全国大会にも男子400自由形で出場しました。残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、日ごろの練習の成果を存分に発揮した泳ぎを見せてくれました。
水泳部のみなさん、この夏多くの大会で素晴らしい泳ぎを見せてくれました。1・2年生のみなさんは、来月早速新人戦に出場することとなります。先輩方が築いた伝統を受け継ぎ、残り少ない練習に励んでください。

2学期始業式

8月26日、いよいよ2学期のスタートです。
1限目は、カナリールームでリモートにより始業式が行われました。
2学期は、沢山の学校行事があります。
みなさん、張り切っていきましょう!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

二条中だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

年間行事予定

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp