京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up58
昨日:29
総数:490887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年 花背山の家 その3

入所式を行いました。これから3日間の目標を確かめ合いました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その2

山の家に到着し、入所式を待っています。みんな元気です。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その1

青空のもと、全員そろって花背山の家にむかって、出発しました。
これからの2泊3日、活動を通してたくさんの経験をしてきます。
画像1

6年 体育館開放!

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますね。
暑さ指数が基準値を超えてしまい、運動場で遊べない日が続いています。
しかし、保健体育委員会が休み時間に体育館を開放して遊ぶ時間を企画して作ってくれました。
これこそ、学校のみんなのための仕事ですね。
子ども達がみんなの喜ぶ顔を考えながらこの活動を実施してくれたことを嬉しく思います。
体育館で遊んでいた子ども達は、とてもよい顔をしていました。

4年 国語科 一つの花

「一つの花」の学習で、自分が心にグッときた本を選び、帯を作りました。
自分が選んだ一冊を紹介するということで、話す言葉にも思いがこもっていたように感じます。
画像1
画像2

7月 渉成レジデンス

 例年より早く梅雨が明け、暑い7月がやってきました。
7月の掲示板は八木重吉さんの「太陽」の詩です。
心がほっとする温かい絵と共に子どもたちを見守ってくれています。
画像1画像2

6年 5年生へ向けて

画像1
画像2
画像3
5年生が山の家へ行くので、キャンプファイヤーの活動紹介をしました。
準備が今日しかなかったため、思い通りにいかないこともありましたが、司会の番がくるととてもよく頑張っていました。
みんなでひとつの目的に向けて頑張ることや協力することを今後のめあてとして取り組んでいきたいと思います。

6年 ブックファイト!

画像1
画像2
画像3
国語の学習では、自分のお気に入りの本を友達に紹介する活動に取り組んでいます。
友達に魅力をうまく伝えて、「読みたい!」と思ってもらえたときは、とても嬉しそうにしていました。

6年 ゲストティーチャー第二弾

画像1
画像2
画像3
本日は、木崎良子さんにお越しいただき、前半の講演の後は、みんなで体験学習をしました。
走るときに気を付けるポイントや、楽しいルールのリレーなどに取り組みました。たくさんの汗をかいていましたが、子ども達の顔は、笑顔いっぱいでした。

6年 総合でのゲストティーチャー第二弾

画像1
画像2
総合的な学習の時間では、「スポーツプロジェクト」に取り組んでいます。
今日は、元オリンピック選手でもある、木崎良子さんに来ていただいて、お話をうかがいました。
トップの選手がどのような思いで協議に取り組まれていたのか。
子ども達は、真剣に聞き入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp