京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up22
昨日:29
総数:490851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

4年 ALTの先生と外国語活動

2学期から新しく来て下さったALTの先生と外国語の学習をしました。
「What animal do you like?」などの表現で質問し合いながら、お互いの好きなことや好きなものについて交流しました。
国語科でALTの先生に向けた日本の紹介カードを作成するので、その学習を見通しながら話を聞く様子が見られました。
画像1
画像2

4年 総合的な学習の時間 ゲストティーチャー

総合的な学習の時間の学習で、島津製作所の方に来ていただきました。
生物多様性についてのお話を聞いたり、絶滅危惧種に関するカードゲームに取り組んだりしました。
初めて知ることも多く、非常に関心をもって話を聞くことができました。
画像1
画像2

5年 パワーアップ体操

画像1画像2
体育の学習ではパワーアップ体操を作っています。
みんな自分の体力の向上に向けて考えて活動しています。
面白いオリジナル体操が出来上がりそうです。

6年 音楽

画像1
2学期の音楽の学習が始まりました!
「ふるさと」の合唱、そして「命のうた」もこれから合唱していきます☆

6年 理科

画像1
2学期の理科が始まりました!
水よう液の性質について学習を進めていきます☆

6年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
夏休み直後のジョイントプログラムを実施しました。
「みんなで復習すんねん」と言っていた児童もいて、結果が楽しみですね。
点数にこだわることも大切ですが、頑張ったところやプロセスにも注目していきたいです。

5年 ジョイントプログラム

画像1画像2
5年生はジョイントプログラムに取り組みました。
真剣に取り組む姿に成長を感じました。よく集中していました。

5年 今日から・・・

画像1画像2
新しいALTの先生が来てくださいました。
今日は先生の自己紹介を聞きました。
「カナダの国旗ってメイプルなんや!」
「ビーバーとかクマがでるんだ!」
初めて知ったことがあってみんな興味津々でした。

2学期スタートすごろく!

画像1画像2
2学期がはじまり、教室は子どもたちの元気な笑顔でいっぱいです。
今日は、4人グループで夏休みをテーマにしたすごろくをしました。「グループみんなでおもいっきり笑う」や「全力ジャンプ10回」など、止まったマスに書かれたミッションは必ずやらなくてはなりません。
みんなでたくさん話しながら、楽しく活動することができました。


夏休み明けPTAあいさつ運動ありがとうございました

昨日から2学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に響き渡りました。
朝の登校時はPTA本部役員さんや安全委員さんが西門、南門であいさつ運動を実施してくださいました。集団登校班の付添いや見守りをしてくださる方もおられ、子どもたちは安心・安全に学校に来ることができました。
今週は5時間目終了後14:40に全校完全下校となっております。少しずつ学校のリズムに慣れていってほしいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp