京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up5
昨日:106
総数:1271493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

ソフトテニス部 合同部活動

画像1画像2画像3
 6月21日(土)より、本校ソフトテニス部(女子)と、西ノ京中学校ソフトテニス部(女子)が、部活動地域展開に向けた環境整備事業の一環として、休日・長期休業期間に合同部活動を実施することとなりました。その初回となった21日には、西ノ京中学校ソフトテニス部のみなさんが本校へ来校し、本校の部活動指導員と西ノ京中学校の部活動指導員が相談しながら、練習を進めました。初対面で最初はぎこちない雰囲気で練習が始まりましたが、部活動指導員が準備したアイスブレーキングの活動を通して和やかな雰囲気となり、午前中いっぱい合同練習に取り組みました。今後の合同練習も、今回のような形で行われることとなります。両校のソフトテニス部員のみなさん、夏季大会に向けていい雰囲気で練習に取り組んでください。期待しています!

西陣空襲80周年 千羽鶴贈呈

画像1画像2
 昨年度現2年生に向けて1945年の西陣空襲について講演いただいた水口章様より、空襲が行われた6月26日に行う式典に際し、千羽鶴を供えたい、との申し出をいただきました。生徒会が中心となり、各学級で作成に向けての事前指導を行ったうえで、全校生徒で折り鶴を作成し、生徒会本部・評議会で完成のための作業に取り組んでくれました。本日、水口様が来校され、生徒会本部役員から千羽鶴をお渡ししました。代表生徒は、地域での悲しい出来事を風化させないため、私たち若い世代がしっかり行動していきたい、と話をしてくれました。水口様からも感謝の言葉と共に、これからの社会を担う若い人たちへの期待を込めたお言葉を頂きました。全校生徒のみなさん、そして生徒会本部役員・評議員のみなさん、千羽鶴の作成に協力してくれてありがとうございました。6月26日、辰巳公園内にある西陣空襲の石碑に、千羽鶴が飾られるそうです。時間のある人はぜひご覧ください。水口様、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

避難訓練【火災】

画像1
 本日午後、近隣で大規模火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。生徒たちは真剣に、災害発生をイメージして避難行動をとることができていました。校長講話では、災害発生時に、自分の判断で命を守る行動をとることの大切さについて伝えました。ご家庭でもぜひ防災について話題にしていただければ幸いです。訓練後、引き渡しグループの確認を行いました。次回の避難訓練は、より実際の災害発生時を想定した形で行う予定です。

【水泳部】春季総合体育大会

画像1
 昨日、水泳部の春季大会が加茂川中学校にて行われました。天候が心配される中でしたが
、大きく崩れることはなく、無事大会を終了することができました。
 1年生も含め、本校水泳部からも男女それぞれの個人種目と、女子フリーリレーにエントリーし、いままでの練習の成果を発揮しました。男子200m自由形で優勝、女子100m自由形で8位入賞、と好成績を収めることができました。おめでとうございます!
 来月には早くも夏季大会が行われます。限られた時間ですが、最大限に有効に活用して練習に取り組み、持てる力を存分に発揮してください。夏季大会での健闘も期待しています。

茶道体験(2回目)

6月7日(土)10:00より、第2回目の茶道体験教室が行われました。
今回は3名の生徒が参加です。
紫陽花の花が飾られた部屋で、点てて飲むお茶の味は、どうだったでしょうか?

7月の茶道教室は、7月5日→7月12日に変更されています。
注意してください。
画像1

3年生 生徒総会の様子4

学級発表と学年発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 生徒総会の様子3

後半の学級目標と学年目標の発表も3年生としてのしっかりした面と
各クラスの個性が見れました。

発表する人と聞く人の様子はさすが3年生と思えるものでした。

引き続きこれからも自分ららしくやっていきましょう。


画像1
画像2
画像3

3年生 生徒総会の様子2

生徒総会の様子 第2弾です。

司会は3年生の評議員が担当してくれました。
画像1画像2画像3

3年生 生徒総会の様子

本日5・6限に行われた生徒総会の様子です。

生徒会本部役員の生徒は代表としての素晴らしい姿を見せてくれていました。


画像1画像2画像3

生徒総会

6月6日(金)の5・6限目、生徒総会が行われました。
基調提案のあと、学校祭スローガンが発表され、評議会・各専門委員会方針などが報告されました。
そして、議案については質疑応答のあと、採決・承認されることになりました。
休憩を挟んで、学級・学年紹を行っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

二条中だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

年間行事予定

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp