![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:31 総数:342027 |
【4年】算数科「式と計算の順序」![]() ![]() ( )の使い方や、計算の順番について考えながら問題に取り組むことができました。 また、式がどのような意図でたてられているか、図を使って説明することもできました。 【1年生】図工 ぺったん ころころ
25日(水)
図工の学習でぺったんころころをしました。 ![]() 【3年】団体競技『宅配リレー』![]() ![]() ![]() くじを引き、その色の箱を運ぶのが宅配リレーの内容です。しかし、それだけではありません!!箱は最大で5個まで増えていきます。果たして子どもたちは箱を落とさずに運ぶことができるのでしょうか!? 【3年】言葉から思いうかべて 〜ろ組〜![]() ![]() ![]() 絵を描くことを楽しみ、友だちと話し合いながらどんどん絵をかき足していく児童の姿が印象的でした。 【3年】言葉から思いうかべて 〜い組〜![]() ![]() ![]() ヒガンバナ![]() ![]() 街中では、なかなか見る機会がないですが、校内にもお彼岸にあわせて、ヒガンバナが咲いています。 ひっそりと咲いているので、どこで咲いているのか見つけてくださいね。 給食室 「9月17日 今日の給食」![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆平天とこんにゃくの煮つけ ☆みそかんぷら 今日は、新献立「みそかんぷら」が登場しました。 東北地方の福島県の郷土料理です。 あげたじゃがいもをみそベースのごまだれに絡めた料理です。 甘辛い味付けで、子たちからも大好評でした! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 【3年】上七軒を歩きました![]() ![]() 普段、何となく知っている上七軒 いつできたのか、どのようにできたのか、 どんなお店があるのか 上七軒に精通されているお二人をゲストティーチャーにお招きし、 お話を聞かせていただきました。 上七軒の成り立ちやお店の仕組み、 舞妓さんと芸子さんの違い、話題沸騰中のあの映画のロケ地まで 子どもたちは、おーっとなっていました。 次は、自分が詳しく知りたいことを決めて、 さらに深く調べていきます。 総合的な学習の時間が楽しみです。 【2年生】上京児童館へ見学に行きました!![]() ![]() ![]() 上京児童館へは、小学生は誰でも、おうちの人に伝えてから17時まで遊びに来ることができます。また、小学生だけでなく、赤ちゃんや妊婦さん、中高生やお年寄りの方まで、いろいろな方が利用されていることも知りましたね。 来週は、もっと知りたい・聞きたいと思ったことをインタビューしに行きます。みんなが使うまちの公共施設を大切にしていきたいですね! 6年生 表現運動「フラッグ」
今週の体育は6年生合同でスポーツフェスティバルに向けての表現運動をしました。火曜日にはフラッグを使いました。い組の実行委員会の人たちが中心に動き方を伝え、子ども達が主体的に活動していました。
![]() |
|