![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:714220 |
本日の給食☆
本日の献立は「豚肉のケチャップ煮、牛乳、コッペパン、野菜のスープ煮」です。
ジャガイモやキャベツのあま味が口の中に広がりました!! ![]() ![]() 1年 リース作り
生活科の学習で大事に育ててきたアサガオのつるを使ったリース作りをしました。
つるを支柱からはずし、まとめてねじりながら円にしていきます。ところが支柱にくるくると巻きついたつるは、はずすのにも一苦労でした。 「めちゃくちゃつるが巻きついてる〜。」や「リース作りってたいへんだけど、面白い!!」といいながら進めていく子どもたちでした。 はずしたつるを慎重にねじっていくと、だんだんとリースの形ができてきました。とっても上手にできました☆ ![]() ![]() ![]() 5年 社会科「水産業のさかんな地域」
「鹿児島県で水産業に関わっている人々は、どんな工夫や努力をして魚をとり、私たちのもとに届けているのだろう」という学習問題の解決に向けて、教科書やICTを活用しながら調べ、分かったことを協力しながらまとめています。
スーパーで魚介類を見かけたときに今までとは違う視点が生まれるかもですね! ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「ポートボール」
チームごとに準備や体操をしたり、役割を確認したりと主体的に取り組めています。
作戦会議では「あいている場所をみつけて動く」や「シュートはガードマンの届かない高さまで上げる」など、聞こえてきました! ![]() ![]() ![]() 練習![]() ![]() ![]() 2年 算数の様子
「くり下がりのあるひき算のひっ算」の学習をしています!!
丁寧にノートを書いたり、発表したりと頑張っています☆ ![]() ![]() ![]() 5年 運動会に向けて
「バトンをつないだり、ボールをつないだり」とみんなで協力しながら競争を楽しみます☆
かけ声をやチーム名を決めるなど、それぞれが楽しめるように、チームワークが高まるようにと工夫していました!! ![]() ![]() ![]() ゴールドあいさつ![]() クラブ活動
「季節の遊びクラブ」では、まだまだ暑いのでマヨネーズ容器などを使って水遊びをしたり、体育館ではバスケットボールで仲間と汗を流したりと他学年と協力しながら楽しく活動する様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 3年生「居住地交流に向けて」
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|